閻魔詣り…時々寄り道 虎ノ門 興昭院 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております



閻魔詣りの続きです

中目黒の実相寺→中目黒の馬頭観音の次は日比谷線で虎ノ門ヒルズ駅から数分の虎ノ門 興昭院へ~

今までは神谷町が最寄り駅だけど新しい駅が出来て若干近いかな?

愛宕神社も近いけど、先を急ぐのでスルー😅
出世の階段はまたね~😅





興昭院の山門




入って左側には観音様




本堂

浄土宗寺院の興昭院は智相山 随教寺と号します
興昭院は元和元年(1615年)に智相院として創建
昭和3年(1928年)に随教院と合併し、智相山随教寺 興昭院と改めました

御本尊  阿弥陀如来







観音様の隣には閻魔堂




こんにゃく閻魔と呼ばれ、江戸時代には眼病について厚い信仰が有りました
港区の指定文化財


お顔の痛みが激しく表情は分かりませんが、その分優しい雰囲気の閻魔様です




本堂の横、庫裏の前には石仏

御朱印は有りませんでした