舟木一夫と西郷輝彦㊦

 

 声を完全に芝居役者のものに仕立て上げていた西郷輝彦。もう歌手に戻ることはないと覚悟を決めていたんだろう。それほど「役者」にのめり込んでいた西郷だったが、舟木一夫のある事がきっかけで“歌手復帰”を目指すことになる。三田明も京都で約8年間撮っていた日本テレビ系の時代劇「長七郎江戸日記」が終って東京駅に帰り着いた時、「これから歌手に戻れるんだと思った」というが、同じようなことが起こる。

 

 

 1992年12月4日付の各スポーツ紙は「舟木一夫 21年ぶりに紅白出場」と大きく報じた。東京・新宿コマ劇場で公演中だった舟木は、このニュースが入るなり司会の玉置宏にマイクを向けられ、「30周年の区切りの年の朗報に感謝します」と約2300人のお客さんに挨拶すると大歓声が沸き起こった。通算10度目の紅白歌合戦出場は、NHK「思い出のメロディー」のアンケートで「高校三年生」が2年連続で第1位に輝いたのが後押ししたようだ。

 

 

 舟木の紅白出場は、1971年の第22回紅白歌合戦で“最後のヒット曲”と自認する「初恋」を歌って以来。21年ぶりの第43回紅白歌合戦には10番目に登場。舟木は女学生の大合唱団をバックに「高校三年生」を歌いあげた。会場からの拍手は他の歌手より大きく聞こえ、舟木ファンは誰もが涙なしに見ることは出来なかったのではないか。今でも約30年前のその光景が昨日のことのように思い起こされる。

 

― 第43回紅白歌合戦 NHKアーカイブスより ―

 

 西郷も自宅のテレビで「高校三年生」を歌う舟木の雄姿を見入っていた。「嬉しくてポロポロ涙を流していたら、横で見ていたお袋が『舟木さんを見て涙を流していないで、あんたもちゃんとやらないとダメだよッ』って怒るんですよ」(西郷)。西郷はすでに押しも押されもしない「役者・西郷」を確立させていたが、母親にしてみれば、歌手を目指して家出までしたわが子だから、舟木とダブらせて「歌手・西郷」の姿をもう一度見たかったんだろう。

 

― 桜島の日の出 ―

 

 西郷は“寒い時代”から復活しつつある舟木の姿を目の当たりにするとともに、最愛の母からのこの一言で本格的に歌手復帰を考える。歌手活動の再開に当たっては、役者の声から歌手の声を取り戻すために、7人のボイストレーナーに声帯のチェックをしてもらった。私は“7人のボイストレーナー”の話を西郷から聞いた時、何事にも真剣かつ徹底的に取り組む西郷らしいと思った。本気でなければ、なかなか出来ないことだ。

 

 

 そうした努力は、1993年9月21日にリリースした転機の曲「別れの条件」(作詞・荒木とよひさ、作曲・都志見隆)に結実する。翌1994年の芸能生活30周年の年は、この歌で歌手活動を再び本格化させた。舟木も30周年を機に「同世代だけに通じる歌手」を誓い、“寒い時代からの完全復活”に乗り出しているから、不思議な縁を感じる。

 

   2000年6月1日、西郷(53歳)は元祖御三家の橋幸夫(57歳)、舟木(55歳)とともに、東京・新橋の第一ホテルで記者会見し、初めてのユニット「G3K(ゴサンケ)」を組み、10月6日の東京国際フォーラム・ホールAでのコンサートを皮切りに、2001年12月25日まで全国100か所で「G3Kメモリアルコンサート」を行うと発表した。もちろん、玉置宏が司会をしていた。

 

『近代映画』特別編集 御三家メモリアルフォトブック―21世紀へのステップ

 

 

 3人一緒の活動は約30年ぶりだった。同じような企画は10年ほど前から出ては立ち消えになっていたが、完全復活した舟木がけん引役になり、西郷も乗り気になって実現した。8月23日には新ユニットによる初のCD「小さな手紙」を3人の所属レコード会社がそれぞれ別バージョンでリリースし、8月と9月のNHK「みんなのうた」でも放送された。なかなかの企画力だ。

 

小さな手紙

 

 西郷は2003年に40周年の記念コンサート「西郷輝彦VICTORY」を全国で40公演行い、2009年には45周年の記念コンサートを1月20日に昼夜2回にわたって東京・日比谷公会堂で開いている。そして、2013年にはデビュー曲「君だけを」の発売日と同じ2月15日に、自身で作詞した50周年記念曲「燃えろ夜明けまで/夜空を走り抜けて」をリリースした。私のインタビューに以下のように答えている。

 

 「ここ1、2年のことですが、音楽と芝居は別のものじゃないと思うようになってきたんです。作詞、作曲は楽しい作業だから続けていきたい。役者としては等身大の自分の役をきっちりやりたい。山田洋次監督の映画にも出てみたいし、近い将来には映画監督として温めているテーマを映像化したいですね」

 

西郷輝彦 全曲集~燃えろ夜明けまで・君だけを~

 

 そして、2010年4月23日、今度は舟木、西郷、三田の“幻の御三家”で、愛知県芸術劇場でコンサートを開催。翌年の2011年には、「BIG3 SPECIALCONCERT 2011」と銘打って、5月27日の千葉県文化会館を皮切りに東日本大震災の被災者ための募金活動も併せた全40公演の全国ツアーを行った。約50年ぶりに長いステージを共にした3人は“気の合う仲間”を実感し、この時点で再度やろうという暗黙の約束があったのではないか。

 

 

 西郷が前立腺がんであることが分かり全摘手術を受けたのは2011年の全国ツアーの後だった。その後は再発することなく、歌手・役者活動に専念することができた。2012年8月に東京・三越劇場で「明日の幸福」に出演し、2013年5月には福岡・博多座で原作・橋田寿賀子、演出・石井ふく子の「女たちの忠臣蔵」で大石内蔵助を演じている。晩年は“石井ファミリー”の一員として舞台に立つことが多く、2017年2月に一路真輝、竹下景子らと東京・三越劇場と大阪・新歌舞伎座で行った「君はどこにいるの」が最後の舞台になった。

 

 3年前の暗黙の約束通り、「青春歌謡 BIG3 2014」と銘打って、2014年4月4日の神奈川・川崎市教育文化会館を皮切りに、12月20、21日の大阪・新歌舞伎座まで計50か所で100公演を完走した。私も4月17日に千葉県文化会館で行われた公演に足を運んだ。舟木は「1人でやる時より気を遣うんですよ」と、楽屋の垣根を超えて2人に声をかけ、和気あいあいの雰囲気を作っていた。会場は息の合った3人のトークも含めて、懐かしい歌の数々を聴き青春時代にタイムスリップしたかのような熱気に包まれていた。

 

 

 それから3年後の2017年11月に前立腺がんが再発し、2021年4月にはステージ4であることが公表された。医師からは緩和治療を勧められたが、西郷は国内では未承認の最先端治療を受けるためにオーストラリアに渡った。そして、8月には日本テレビ系のチャリテイー番組「24時間テレビ」に現地から生出演して、「奇跡は起こります」と元気に報告していた。

 

 

 西郷は2019年12月、初めて舟木と2人きりで2時間くらい、東京・赤坂の中華料理店で食事をしながら語り合った。2人は3か月に1回くらい電話で話すうち、西郷が「55周年のコンサートを是非やりたいので出演してほしい」と舟木に相談した。舟木は西郷から体の調子のことも聞かされていたので、「是非手伝いたい」と話を進めた。しかし、2021年に決めていたスケジュールは新型コロナの影響で延期になってしまった。

 

 

 満を持して翌2020年3月19日に東京・中野サンプラザで舟木が友情出演という形で開くスケジュールを押さえたものの、またコロナで中止になった。 舟木によると、西郷はその頃はすでに体がきつかったようで、「丸々半日集中するのはしんどい」と相談されたため、「今度は2部構成にして俺がつなぎでちょこちょこ顔を出すから、何とかやろうよ」と励まし、再々チャレンジの準備を進めたが、西郷の体調と会館が空いている日を合わせることが出来なかった。

 

 

 西郷はひどく残念がっていたそうだ。しばらくして舟木が電話したら、「今、治療のためにオーストラリアにいます。8月半ばには帰れると思います」ということだったため、舟木は帰ったら一報するよう伝えた。しかし、9月になっても10月になっても西郷からの連絡はなかった。「状況がいい方向に向いているとは考えられませんでした」(舟木)ので、舟木の方から連絡するのは遠慮していた。

 

 

 舟木は西郷の訃報を事務所から知らされた。家族のことを思ってすぐには駆けつけず、49日の法要が終った後、奥さんに電話して自宅で西郷に会った。言葉は出なかった。帰りがけに奥さんから西郷が使っていたタイピンを渡された。西郷が亡くなった後、舟木はテレビ朝日系の「徹子の部屋」に出演し、「ステージで歌えている有難さが身に染みてきている。彼が悔しかった分、俺が頑張ろうという感じになっています」と話した。

 

― 鹿児島の県鳥 ルリカケス ―

 

 西郷が生まれたのは1947年2月5日、「君だけを/ひとりぽっち」でデビューしたのが1964年2月15日。75歳で亡くなったのが2022年2月20日。なぜか「2月」に縁がある━。

 

 

★★★

 

 「決定版  舟木一夫の青春賛歌」(産経新聞出版)が発売されています。前著「舟木一夫の青春賛歌」を全面リライトしたうえ、このブログなどの内容を追加してまとめたものです。これまでのシングル全ジャケット写真、芸能生活のあゆみ(オリジナル)など60年のあらゆる記録も収めています。巻頭には舟木さんの最新インタビューも掲載しています。

 

 

 

 

  

★★★

 

 

 

 

☆青春賛歌 目次【1】2022年~

☆青春賛歌 目次【2】2023年~