串かつを世界に

☆2014年7月17日 

     串かつ凡銀座店OPEN!

 

〒104-0061 東京都中央区銀座8-2-8

         銀座高本ビル 3階

         TEL 03-6274-6649



☆串かつ『凡』が通販に♪

http://www.rakuten.co.jp/kushikatu-bon/


$ぼんちゃんのブログ $ぼんちゃんのブログ



$ぼんちゃんのブログ $ぼんちゃんのブログ
 http://www.kitchen-dan.com/


☆『串揚げキッチンだん』の携帯サイトはこちら↑


☆『食べログ』へはこちらから↓


(P C) http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27016793/
(携帯) http://m.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27016793/

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

昨日の続き!

昨日の「仕事とは?」を悩んでます。


昭和生まれの私の想いをどうやって若い世代に伝えるのか。


新卒の採用担当の岩田君に相談しました。



そしたら、彼からの素晴らしい返信がありました。

 

Fモトアキラ株式会社の新卒向けの、

言葉が見つかりました(笑)


岩田の個人的な感想ですが…


僕の幸せの形はその時々によって変わってきました。


入社して新しい仕事を教えてもらった時できる事が増えた時の嬉しさや楽しさ。


お客様から名前、顔を覚えてもらったり色々なありがとうを頂いた時の嬉しさ、楽しさ。


責任を問われる立場になった時の怖さと嬉しさと楽しさ。


結婚し家庭を持ち子供が産まれた時の嬉しさと責任感。


気づけば周りに年下が増えて自分の事だけではなくチームの成長を感じれる嬉しさ、楽しさ、やりがい。


気づけば利他の心が自分の中にしっかり根付いていて周りの人(お客様、仲間、家族)が喜んでいたり嬉しそうにしているのが自分の1番の幸せと本心から感じれるようになった事が僕は Fモトアキラに入って1番変わった事だと思っています。


その結果売上、収入、所得がついてくるという順番も学びました。


腕を磨けても心が磨けてなければ1番最後の収入まで繋がらないしその逆も同様だと思っています。


あらためて文字起こしして思った事は


「Fモトアキラ株式会社は心と腕を磨ける会社」


社会、飲食業界で働く上でこの重要性をしっかりと学生に伝えることでよりいい循環が社内で生まれるかなと思います。


そんな環境がFモトにはあると思っています!

てつ!誕生日おめでとう〜



てつ!誕生日おめでとう〜


新卒組の元気でパワーが溢れる画像やな。


入社してワクワクドキドキしてる頃やね。


技術だけを見付けるのではなく、

接客力、人間力を高め、

仕事だけでなくプライベートでもいかせれる、

心を磨こうな。


技術だけの人は20年後には居なくる。


が、心も磨いてる人は「長く幸せに」仕事が出来る。


頑張れよ。

商品の売れ行き調査!

商品の売れ行き調査!


今回はここです。



https://king-and-queen.site/


ここの2階の飲食ブースに私達の商品があります!



串かつとポテトのセット!



ソースカツ丼&タレカツ丼!


他社様の商品も試食しながら、
温浴施設での味付けやボリューム等を、
運営会社様に聞き取りさせて頂きました。

1つ面白い話があり、

「マッチョ系のお客様」が、
鳥のタレカツ丼を注文される事が多いそうです。

なんか、ビジネスチャンスを感じますね!

今後もよりお客様から弊社の商品をご注文頂けるように改良して行きます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>