北アルプス3泊4日❸〜2日目②〜花と絶景の三俣蓮華岳〜 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011




そんなわけで三俣蓮華岳に向かってグングン登り始めます。


振り返ると黒部五郎岳&黒部五郎カール


南に見えるのは笠ヶ岳か


南東には双六岳かなぁ


東には向かっている三俣蓮華岳


雄大な景色だけでなく、登山道に咲く花たちに目を奪われて足を踏み外しそう


本日最後の登りだと思うと疲れも消えていく



頂上まであと少し


稜線もずーっとお花畑です


なぜかヒルらしきのがいました


天空の花畑が続きます


とにかく人は少なく景色は良く、最高の道です


ようやく到着しました
三俣蓮華岳(みつまたれんげだけ)【2841m】です〜


景色は最高‼️


南東へ目を向けると


先月登った

槍ヶ岳がよく見えます〜


おお。


北アルプス。


ではでは〜

景色は最高なので〜

三俣蓮華岳で銀河高原ビールです〜(やっぱり一本しかないので飲んだフリ)


槍ヶ岳(雲がかかってますが)から延びるウワサの北鎌尾根はとても通れそうにないな


常念岳や大天井岳もいつか登らなくちゃ


懐かしの日光白根山はさすがに見えないか


鷲羽岳や水晶岳も近くなって来ました


雲ノ平も目の前、雲ノ平山荘がハッキリ分かります


今日通ってきた山々


ふう。

思えば遠くへ来たもんだ。


じゅうぶん満喫して、いざ三俣山荘へ下りて行きます


どこもかしこもお花畑


天国です


鷲羽岳のふもとに山小屋が見えて来ました


本日のお宿

三俣山荘に到着(15:06)


この山小屋では山の植生保護として、ストックの使用について長々と話を聞かされます。

(特にストックの先端にキャップをつけるべしという話。まあ、みんなつけてますが、翌日すれ違った中国人らしきグループはキャップを付けず登山道に穴を空けまくっていたなぁ)


さっそくお疲れビール


三俣蓮華岳を振り返る


もう一本


ふう。


この山行もちょうど半分。


まだまだこれからですが、体力的にはなんの問題もない。



三俣山荘からは鷲羽岳、三俣蓮華岳、はもちろん槍ヶ岳がよく見えます


谷間からヘリコプターが現れた

荷物を吊るしてないので何度も何度も往復して荷を下ろしては飛び去る



三俣山荘の食堂は、槍ヶ岳が正面に見える 2階の「展望食堂」。


鹿肉のシチューがメインのちょっとオシャレな夕食


もちろんご飯山盛りおかわり。


満腹になって外に出るとお月様


今日は良い1日だったな。


さあ、明日はメインの鷲羽岳、水晶岳、そして雲ノ平。


今日も早く寝ます







北アルプス【2日目】
太郎平〜黒部五郎岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘

コース距離 15.2km
コースタイム 9時間55分(山と高原地図)

◆太郎平小屋
→20→1:20→15→北ノ俣岳→30→赤木岳→30→中俣乗越→1:50→15→
◆黒部五郎岳
→10→1:40→黒部乗越→1:40→40→
◆三俣蓮華岳
→15→30→
◆三俣山荘

実際
歩行距離 15.7km
歩行時間 6時間34分
(休憩1時間7分を入れて)7時間41分

◆太郎平小屋【7:25】
→8→太郎平山【7:33】
→1:14→北ノ俣岳【8:47〜8:54】
→1:52→黒部五郎の肩【10:46〜10:49】
→6→
◆黒部五郎岳【10:55〜11:08】
→8→黒部五郎の肩【11:16〜11:31】
→1:12→黒部五郎小屋【12:43〜12:54】
→1:22→
◆三俣蓮華岳【14:16〜14:34】
→32→
◆三俣山荘【15:06】