そんなわけで聖武連山を後にする(10:32)
下りは東ルートから
こちらは整備されていて歩き易かった(10:47)
そこから少し歩き、お次は八重山ハイキングコースへ。
北側入口から登る(10:54)
桑原峠は眺め良し
ここからだんだん雪道が増えて来た
こちらも倒木で登山道が塞がれ、大きく迂回しなければならない
夏までに整備するのかな。
尾根が急に開け、目指す能岳が見えた
おお❗️
これは絶景なり〜
まあ、低山で眺めのあるところはたいがい伐採されたんでしょうがね。
通って来た山々も一望出来るし、とにかく広範囲に見える
ではでは〜、最後の1本です〜
八重山展望台で銀河高原ビールです〜
はあ。
ひときわ美味いわー。
ここから緩やかな山道を下る(12:10)
南側のハイキングコース入口まで降りてきた(12:30)
ここからバスで駅に向かうことも出来ますが、大した距離でもないので、あの山から再び山道へ入る
お墓の横から登っていきます
しばらく登って秋葉山【391m】(12:48)
この日、朝からバン!バン!という音が聞こえていましたが、鹿や猪狩りの発砲音かな?
この辺りではけっこう近くでバンバンバンバン鳴っていて、少し怖いくらいでした。
しばらくして根本山【322m】(13:04)
この辺まで来ると、山頂付近まで人里になっていて、山というより丘。
下山して上野原駅へ向かう
普通に車道を通り、上野原駅へ帰還(12:25)
ふう。
まあまあだったな
要害山〜聖武連山〜八重山ハイキングコース
歩行距離 17.5km
歩行時間 5時間10分
(休憩52分を足して)6時間2分
◇新井バス停【7:23】
→11→登山口→31→
◆要害山【8:05〜8:25】
→14→風の神様→16→
◆コヤシロ山【8:55〜8:59】
→42→尾続バス停→18→西ルート登山口→25→
◆聖武連山【10:24〜10:32】
→15→東ルート登山口→7→八重山ハイキングコース入口→40→
◆能岳【11:34〜11:43】
→6→
◆八重山【11:49】
→10→
◆八重山展望台【11:59〜12:10】
→20→八重山ハイキングコース入口→18→秋葉山→16→根本山→21→
◇上野原駅【13:25】