新国立劇場オペラ『ラ・ボエーム』 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011






昨年観たMETライブビューイングでのアルフレードが良かったので、スティーブン・コステロ目当てに行きました。

新国立劇場オペラ
『ラ・ボエーム』です〜



私が初めて生オペラを観たのが新国立劇場オペラ『ラ・ボエーム』。

原点に帰って来ました。


そんなわけでまた来た新国立劇場


快晴で暑い


暑いのでアイスコーヒーなぞ


間違えて砂糖とシロップを両方入れちゃった。



私は最安4階席。


下は見えないけど、かなり埋まってるよう。




で、開演



【指揮】大野和士
【演出】粟國 淳
【美術】パスクアーレ・グロッシ
【衣裳】アレッサンドロ・チャンマルーギ
【照明】笠原俊幸
【舞台監督】髙橋尚史

【ミミ】アレッサンドラ・マリアネッリ
【ロドルフォ】スティーヴン・コステロ
【マルチェッロ】須藤慎吾
【ムゼッタ】ヴァレンティーナ・マストランジェロ
【ショナール】駒田敏章
【コッリーネ】フランチェスコ・レオーネ
【べノア】鹿野由之
【アルチンドロ】晴 雅彦
【パルピニョール】寺田宗永
【合唱指揮】三澤洋史
【合 唱】新国立劇場合唱団
【児童合唱】TOKYO FM少年合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団



ルールを守らない客とトラブルになった英国ロイヤルバレエ団『ロミオとジュリエット』でしたが………
この日も前の席の若者が前のめりになるので、「背もたれに背中をつけて」と言う。

言わせるなよ………


ミミが死ぬ以外にそれほど大きな展開が無く、身内でガヤガヤやっている時間が長くて、私的にあまり感動しない『ラ・ボエーム』ですが
やはり音楽は美しい。
メリハリの効いたオーケストラの演奏に満足〜。

お目当てのロドルフォ
スティーヴン・コステロ

実物を聴くと、それほど大きなインパクトは無いけど、とにかくまあ端正な声だなー。

ちょっとお堅そうだけど少し甘い感じもする、カレーラスみたいなタイプ好きだなぁ。


ミミ役は
アレッサンドラ・マリアネッリ

全く知らなかったけど、DVDでは何回か観ていた。

か…可愛い声だ。

これは良いなー。

ミミじゃなくてムゼッタ歌って欲しい!


そのムゼッタ役は
ヴァレンティーナ・マストランジェロ

こちらの方が芯の強いムゼッタらしいけど、

私的にはミミとムゼッタが逆だったらなー。
でも、《私が街を歩けば》はまあまあ楽しめました。



そんなわけで終了。


 『ラ・ボエーム』、ちょっと飽きて来た…

しばらくはいいかな