花形演芸会スペシャル~受賞者の会~ | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011




雨ですな。


今日は山………の代わりにあちこち出歩いております。



神田伯山が出るというので、観に行きました。

国立演芸場

花形演芸会スペシャル~受賞者の会~です〜



《花形演芸会》に行くのは初めてですが、今回は「花形演芸大賞」受賞者によるスペシャル演芸会だそう。

令和4年度花形演芸大賞

【大賞】神田伯山
【金賞】入船亭扇橋、柳家わさび、母心(休演)
【銀賞】春風亭柳枝、こばやしけん太、真山隼人、柳家風柳

神田伯山が出演するので、チケットはあっという間に完売。

チケット争奪戦を華麗に勝ち抜き、やって来ました国立劇場


…の隣、国立演芸場


もうすぐ建て替えによる閉場を控えているので、これが見納めかも


会場はトーゼン満席。


年齢層はトーゼン高め。




で、開演




まずは前座

講談 神田梅之丞「和田平助」

爽やか。


◆落語 柳家風柳「つる」
1人コント。

◆浪曲 真山隼人「水戸黄門 ダフ屋のお蝶」
 曲師=沢村さくら
浪曲って初めてですが………メチャメチャ面白い‼️
今度、ぜひ聴きに行かねば。

◆落語 春風亭柳枝「権助魚」
ボケっぷりがいいなぁ。

◆落語 入船亭扇橋「いかけや」
畳みかけるけど、面白くはなかったなぁ。


ここで仲入り。

そして

令和4年度花形演芸大賞 贈賞式(司会 柳家小せん)
皆さん喋りが上手いから、これがなかなか面白くて、ずーっと観ていられる。


そして司会の小せん師匠が軽く
◆落語―ゲスト ― 柳家小せん「黄金の大黒」
めでたい。

◆落語 柳家わさび「MCタッパ」
老人にはウケる。

◆音まね こばやしけん太
モノマネ系はサービス精神が凄い。

◆講談 神田伯山「宗悦殺し」
まさかの怪談。
凄い雰囲気出てる。
でもまあ、怪談話自体はあまり怖くない。




そんなわけで終了。


どれもそれなりに面白かったけど………


やっぱり浪曲が面白かったなー

聴きに行くぞー