新国立劇場オペラ『アイーダ』 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011




オペラを観るようになって6年半ほどが経ち、これが97回目のオペラ鑑賞。

いよいよカウントダウン。

そんなわけで

新国立劇場オペラ


ヴェルディ

『アイーダ』です〜


フランコ・ゼッフィレッリの豪華絢爛な演出がウリのこの『アイーダ』。


初めて『アイーダ』を観たのもこのプロダクションだったけど、本物の馬が出て来たのには興奮したなー。



そんなわけで新国立劇場


私は4階席最後方


チケットは完売………のはずだけど、私の両脇は空席。


ラッキー。


これで安心して身を乗り出せる。




で、開演




【指 揮】カルロ・リッツィ

【演出・美術・衣裳】フランコ・ゼッフィレッリ

【アイーダ】セレーナ・ファルノッキア
【ラダメス】ロベルト・アロニカ
【アムネリス】アイリーン・ロバーツ
【アモナズロ】須藤慎吾
【ランフィス】妻屋秀和
【エジプト国王】伊藤貴之
【伝令】村上敏明
【巫女】十合翔子

【合唱指揮】三澤洋史
【合 唱】新国立劇場合唱団
【バレエ】東京シティ・バレエ団
【児童バレエ】ティアラこうとう・ジュニアバレエ団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団



うーむ。
衣装、舞台美術、やっぱり豪華だ。
どのシーンも圧巻ですわ。
どこ見ようか迷う。

馬、出て来た。

合唱がとにかく綺麗‼️

バレエも、これバレエ公演?と思うほど。

規模がデカい。


アイーダ役の
セレーナ・ファルノッキア

全域に渡って安定した歌唱で、安心して聴いていられるなー。

よく通る声だなー。


ラダメス役の

ロベルト・アロニカ

映像でしか観たことなかったけど、写真の印象と違い、若々しい声ですな。


アムネリス役の

アイリーン・ロバーツ

最初はややくぐもった感じかと思いきや、後半になるにつれ、どんどんパワーが上がり、一人芝居かと思うほど。

やっぱり『アイーダ』はアムネリスだよなー。



その他、アモナズロも凄い声量だし、まあなかなか楽しめました。



やや長丁場のオペラ公演だったので、休憩中にスパークリングワインなぞ



次は98回目。

『エレクトラ』だ