東京二期会『パルジファル』 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011




藤井聡太五冠が棋聖を防衛しましたな。


リアルタイムで棋譜を見ていても、どっちが優勢か、サッパリ分からない。



とりあえず銀河高原ビール





さて、私にとって、2022年前半、最後のオペラ。

今年13回目の生オペラ鑑賞は

東京二期会


ワーグナー作曲

『パルジファル』です〜



映像でしか観たこと無いワーグナー『パルジファル』。


つまらなくて、ひたすら長い、というイメージ以外、全く印象に残っていない。



演奏時間は、休憩込みで4時間30分。

大丈夫かな………



そんなわけで東京文化会館


会場の入りは50%以下かな。


人気無いのか。


私は5階の最安席。

狭〜〜〜〜〜〜〜い東京文化会館の座席ですが、この日、両隣は成人男性。

しかしながら、体が小さめのお爺さんだったので、肩はあまり触れずに済んだ。

ホッ。



で、開演



指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
演出:宮本亞門

アムフォルタス:黒田 博
ティトゥレル:大塚博章
グルネマンツ:加藤宏隆
パルジファル:福井 敬
クリングゾル:門間信樹
クンドリ:田崎尚美
第1の聖杯の騎士:西岡慎介
第2の聖杯の騎士:杉浦隆大
4人の小姓:清野友香莉、郷家暁子、櫻井 淳、伊藤 潤
花の乙女たち:清野友香莉、梶田真未、鈴木麻里子、斉藤園子、郷家暁子、増田弥生
天上からの声:増田弥生

合唱:二期会合唱団
管弦楽:読売日本交響楽団



ね………ね………眠い❗️

映像で観たイメージと変わらず、眠い❗️

隣のお爺さんも寝まくっている。

あまり分かりやすいアリアも無いし、ストーリーもあまり覚えてないし、とにかく眠い。

その上、宮本亞門の読み替え演出で、パンフレットも買わない私には、シチュエーションを理解するのに頭を使わなくてはならない。

席、遠いんですけど………


演奏や歌唱は、それなりに良いんでしょうが、盛り上がりの無さと読み替え演出のおかげで、とにかく楽しめない。


最初の90分が終わった段階で、時間の無駄と諦めて途中で帰ってしまった。

前回の『ペレアスとメリザンド』も途中で帰ったし、最近、ダメだな。

もうちょっと予習して来れば、もう少し楽しめるのか。


次のオペラは、パッションパーティーが終わったあと。


後期は楽しめますように