新国立劇場オペラ『チェネレントラ』 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011



急に涼しくなりました。


何を着れば良いのか。


そんなわけで、芸術週間第1弾は

新国立劇場オペラ

ロッシーニ作曲
『チェネレントラ』です〜


『チェネレントラ』はDVDでしか観たこと無いけど、ロッシーニの華やかな音楽がこれでもかこれでもかと続く、すごく好きなオペラ。

ただ、あまりに技巧的な歌唱が多く、こんなの歌える人いるの?という心配をしてしまうようなオペラでもある。


そんなわけで、もう暗い新国立劇場

客席は1階ですら、かなりの空席が。

もったいない。

私は3階サイドの安席。



で、開演



【ドン・ラミーロ】ルネ・バルベラ
【ダンディーニ】上江隼人
【ドン・マニフィコ】アレッサンドロ・コルベッリ
【アンジェリーナ】脇園 彩
【アリドーロ】ガブリエーレ・サゴーナ
【クロリンダ】高橋薫子
【ティーズベ】齊藤純子

【指 揮】城谷正博
【演 出】粟國 淳
【美術・衣裳】アレッサンドロ・チャンマルーギ
【照 明】大島祐夫
【振 付】上田 遙
【舞台監督】髙橋尚史

【合唱指揮】三澤洋史
【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団



第1幕


やはりロッシーニの音楽、楽しい。

演奏も良い気がする。


ヒロイン、チェネレントラ役の脇園彩、素晴らしい❗️

超技巧的なところでも不安を感じない❗️

ちょっとゾクっと来た。

演技も溌剌としていて、可愛らしい。

バレエやってたのかな。

オペラ歌手にしては身体動くな。


海外からのゲスト歌手3人、まあまあ良い。


アリドーロ役のガブリエーレ・サゴーナ

渋カッコいい。


ドン・マニフィコ役のアレッサンドロ・コルベッリ

ベテランだ。


そしてドン・カミーロ役のルネ・バルベラ

見た目はスーパーマリオ。

ただ、太っているのであまり動かない。

声は小さめだけど、綺麗。


ドン・カミーロが全然動かないので、チェネレントラの活発さばかり目立つ。




第2幕

ルネ・バルベラ、凄い‼️
メチャクチャ高い音、全く不安なくバーンと出るなー。
技巧的な歌唱もスイスイこなす。
会場は凄い拍手で、まだ途中なのにアンコールで歌ってくれた。
もうこれだけで満足だ。


脇園彩、また素晴らしい。
この安定感、よほど発声が正しいのかな。
どの分野でも、レベルが上がると不安定さが無くなっていく。
やっていることが比較的正しくて、なおかつ実現度が高い。


演出は劇中劇風だというけど、どこまでが劇でどこからが劇中劇なのか、ゴチャゴチャしてそれほどハッキリしていない感じ。

でも、そのおかげで、オペラの舞台を現代に移しかえるという不自然を、かなり消している。

撮影所内というのを生かして、バラエティとファンタジーに富んだ、なんでもありの舞台になっていたな。



そんなわけで終了



第1幕 105分
第2幕   65分

長いけど、全く飽きず、眠くならず、楽しかった❗️


脇園彩の安定した歌唱と可愛さ
ルネ・バルベラのアリア
その他の外人達の安定感
遊び心満点の演出、舞台装置、衣装


凄く良かった。

久々にスタンディングオベーション。

やはり『チェネレントラ』は良いなぁ。



次は『椿姫』だ