カトリック神田教会 〜 文化財と古楽コンサート「グレゴリオ聖歌の夕べ」 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011

いよいよ明日は鹿鳴春チャリティーパーティー。

ルーティン暗記がまだ済んでいない。

頑張らねば。




さて、また古い建物とクラシックコンサートを観に行って来ました。

文化財と古楽コンサート2019
「グレゴリオ聖歌の夕べ」
inカトリック神田教会です〜

こちらは東京都文化財ウィークから発見したコンサート。

古い建物を観られて、グレゴリオ聖歌まで聴けるという、素晴らしい一石二鳥。


そんなわけで、なんとなくニコライ堂と勘違いして、御茶ノ水駅で降りてしまい、坂道をエッチラオッチラ水道橋へ向かう。

時間が少し余ったので、せっかく神田だからとカレーを食べる

いずみカリーというお店の牛スジカレー。
美味かった。


そしてカトリック神田教会に到着


表通りから入ったところに、突然この建物

【カトリック神田教会は、東京都千代田区にあるカトリック教会カトリック東京大司教区に所属する小教区の教会で、教会堂名は「聖フランシスコ・ザビエル」である。
……聖堂は、外観はロマネスク様式、内部はルネサンス様式という二つの建築様式を融合した建築物である】


火災や震災で建て直されたものの、戦火は免れたそうで、古めかしい、いい感じの雰囲気

中は撮影禁止なので、パンフレット


まずは建築に関するレクチャーからスタート。

続く音楽の解説はブツブツと聞き取りにくく、内容も興味をひかないので、超眠かった。


で、いよいよグレゴリオ聖歌

【グレゴリオ聖歌(グレゴリオせいか、グレゴリアン・チャント)は、西方教会単旋律聖歌(プレインチャント)の基軸をなす聖歌で、ローマ・カトリック教会で用いられる、単旋律、無伴奏の宗教音楽


グレゴリオ聖歌は前に、ミラノ大聖堂聖歌隊と真言宗の声明のコラボ公演で観た

この日の合唱団は宗教法人 聖グレゴリオの家 宗教音楽研究所に所属するカペラ・グレゴリアーナという聖歌隊。

男性10人、女性25人。

見た感じ、如何にもアマチュア合唱団といった感じだったけど、歌声はとても綺麗で、それに教会内はよく響く。

前半は後ろ側の2階部分、後半は前側で歌っていた


教会はやはり音がよく響く。
音がモワッと空間を満たす。
優れた音楽ホールだ。

合唱団のレベルは私には分からないけど、私には十分楽しめる。


魯迅の「阿Q正伝」で救いようのない底辺を見、岩井志麻子の「ぼっけえ、きょうてえ」で地獄を見てる最中だったので、なんだか凄く神聖な感じがしたな。


また来年やってくんないかな