今年はオペラ観まくり 〜「ドン・ジョバンニ」予習 | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011

今夜のTOKYO MX2テレビの「演歌のココロ」で、もしかしてこないだの浅草公会堂が放映されるかも。


いちおう録画予約しておくか。





さて、2016年末に初めて新国立劇場オペラ「ラ・ボエーム」を観てから、オペラ鑑賞に行くようになり、2017年は6回、2018年は11回観に行った。



2019年は既に


プラハ国立劇場「フィガロの結婚」

藤原歌劇団「ラ・トラヴィアータ」

東京二期会「金閣寺」

日本オペラ協会「静と義経」 

東京春祭「さまよえるオランダ人」

東京二期会「エロディアード」

ディーバ・オペラ「後宮からの逃走」



そしてこれからの予定


新国立劇場「ドン・ジョヴァンニ」

ボローニャ歌劇場「セヴィリアの理髪師」

ボローニャ歌劇場「リゴレット」

オペラ夏の祭典「トゥーランドット」

サントリーホールサマーフェスティバル「リトゥン・オン・スキン」

藤原歌劇団「ランスへの旅」

英国ロイヤルオペラ「オテロ」

英国ロイヤルオペラ「ファウスト」

トリエステ・ヴェルディ歌劇場「椿姫」

ワルシャワ室内歌劇場「魔笛」

ワルシャワ室内歌劇場「フィガロの結婚」

東京二期会 「天国と地獄」

新国立劇場「椿姫」

マリインスキー歌劇場「スペードの女王」


うひょー。

楽しみー。

オペラ観る為に働かなくちゃ。


そんなわけで、次の「ドン・ジョヴァンニ」が迫って来たので、予習代わりに新しいDVDを観る

このDVDは、1977年グラインドボーン音楽祭

ドン・ジョヴァンニ…ベンジャミン・ラクソン(バリトン)

レポレロ…スタフォード・ディーン(バス)

ドンナ・エルヴィーラ…ラシェル・ヤカール(ソプラノ)

ドンナ・アンナ…ホリアナ・ブラニステアーヌ(ソプラノ)

ドン・オッターヴィオ…レオ・ゲーク(テノール)

ツェルリーナ…エリザベス・ゲイル(ソプラノ)

マゼット…ジョン・ラウンスレー

騎士長…ピエール・トー

グラインドボーン音楽祭 《1977年収録》

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団




で、観てみた



どの歌手も粒ぞろいで、DVDと言えども聴きごたえはある。

Wikipediaに載っていたのが

モーツァルトのオペラは、音楽は美しいし、有名なアリアも多いけど、全体的にストーリーが冗長なので、DVDでは途中で飽きてくる。

生なら楽しめるだろうから、「シャンパンの歌」も期待して行こう。


予習完了