DVDが増えた | ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

ダンス徒然草 〜千葉・社交ダンス教室のあれこれ〜

千葉駅徒歩8分。千葉中央駅前
社交ダンス教室
WAKA - Dance Passion
ホームページ
https://ameblo.jp/waka-dancepassion2011

本日は石原ダンスクラブの新春パーティー。

人もそれなりに多そうだし、年明けなので、しっかりウォーミングアップしないと。



さて、昨冬からかなりのペースで集め始めたオペラやバレエ、ミュージカルのDVDやBlu-ray。

増えたので並べてみた
{7DD45340-1888-4BAF-AC07-E15FC34F6B8C}

とりあえず数えてみたら

オペラ 109
バレエ20
ミュージカル 25
その他

くらいでした。

このうち60%〜70%は観たかな。

この先もずっと長い間楽しめる。


ちなみに、既に観たオペラのタイトル

カヴァレリア・ルスティカーナ(マスカーニ)
道化師(レオンカヴァッロ)
トスカ(プッチーニ)
フィガロの結婚(モーツァルト)
セヴィリアの理髪師(ロッシーニ)
セヴィリアの理髪師(パイジェッロ)
こうもり(J.シュトラウス)
ラ・ボエーム(プッチーニ)
魔笛(モーツァルト)
マノン・レスコー(プッチーニ)
椿姫(ヴェルディ)
サロメ(R.シュトラウス)
タンホイザー(ワーグナー)
ランメルモールのルチア(ドニゼッティ)
カルメン(ビゼー)
ヴェネツィアの一夜(J.シュトラウス)
トゥーラン・ドット(プッチーニ)
蝶々夫人(プッチーニ)
ドン・ジョバンニ(モーツァルト)
コジ・ファン・トゥッテ(モーツァルト)
ファウスト(グノー)
リゴレット(ヴェルディ)
薔薇の騎士(R.シュトラウス)
ローエングリン(ワーグナー)
メリー・ウィドウ(レハール)
愛の妙薬(ドニゼッティ)
ラインの黄金(ワーグナー)
アイーダ(ヴェルディ)
エレクトラ(R.シュトラウス)
イル・トロヴァトーレ(ヴェルディ)
オテロ(ヴェルディ)
夢遊病の娘(ベッリーニ)
サムソンとデリラ(サン=サーンス)
フィデーリオ(ベートーヴェン)
チャールダーシュの女王(カールマン)
ドン・カルロ(ヴェルディ)
天国と地獄(オッフェンバック)
オルフェオ(モンテヴェルディ)
ヴェルテル(マスネ)
ワルキューレ(ワーグナー)
ジークフリート(ワーグナー)
神々の黄昏(ワーグナー)
エフゲニー・オネーギン(チャイコフスキー)
ジュディッタ(レハール)
ルサルカ(ドヴォルザーク)
魔弾の射手(ウェバー)
ホフマン物語(オッフェンバック)
さまよえるオランダ人(ワーグナー)
ノルマ(ベッリーニ)
後宮からの誘拐(モーツァルト)
ファルスタッフ(ヴェルディ)
清教徒(ベッリーニ)
運命の力(ヴェルディ)
ニュルンベルクのマイスタージンガー(ワーグナー)


買ったけどまだ観てないオペラのタイトル

アンドレア・シェニエ
ナブッコ
仮面舞踏会
ドン・パスクワーレ
シモン・ボッカネグラ
連隊の娘
ボリス・ゴドゥヌフ
ナクソス島のアリアドネ
ヘンゼルとグレーテル
トリスタンとイゾルデ
真珠採り
ペアレスとメリザンド
西部の娘
ラ・チェネレントラ
イドメネオ
パルジファル
ポッペアの戴冠
オーリードのイフィジェニー
トーリードのイフィジェニー
皇帝ティートの慈悲
放蕩児の遍歴
マクベス
タイス
ウィリアムテル


だんだんマイナーっぽいやつも入って来たな。

安いし。


また観なくちゃ