いざ出陣! 日本最北西端を目指せ!・・・① | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

 

 

混みあっていた仕事も一旦ピークを過ぎました。

 

8月のお盆休み以来、日曜日以外の祝祭日・会社の休日は
全て出勤で連休が取れませんでしたが、
予定していた仕事が早く終わったため急遽3連休が取れました。

 

慌てて天気予報をチェックし初日以外は天気はよさそう!
コロナも落ち着いて今を逃したら当分行けそうにない!



ということで、念願だったツーリングを決行することに。
 

10/21(金) 通常通りPM5:00まで勤務、
一旦自宅へ戻り準備してPM6:00に自宅を出発。

 

PM10:15に無事博多港に到着。

 

この時間帯に福岡の都市高速走ったのは初めてですが、
意外と空いていて雰囲気も良くめっちゃ気持ちイイ!

 

ルンルン気分で走ってたら途中のJCTで間違えて貝塚方面へ・・・
すぐに気付いて一度高速を降りてまた乗り直し(苦笑)

 

正直、仕事をしてからここまで走れるかちょっと不安でした。
普段ならとっくに寝てる時間ですし・・・(笑)

 

ターミナルを入ってすぐ右手に貨物・車両の受付があります。
バイクは手荷物扱いなのでここで申込み。
ここで旅客の申し込みもします。

 

受付で検温と車検証もチェックされました。

 

行先は長崎県対馬。

 

バイクは予約できないうえ、5台しか積めないということで不安でしたが、
無事受付も完了!

 

この日は対馬が2台、壱岐が3台でした。
 

ちなみに2階は通常の旅客の受付があります。

 

これでようやく対馬行きが決定したので急いで翌土曜日のホテルを手配。
ターミナルのすぐそばにファミマがあるので晩御飯にオニギリを購入。

 

時間的には途中のSAで食べることも出来たのですが、
お腹が膨れると眠くなるので晩御飯は抜き!

 

自分は車の運転もそうですが、高速に乗るときは基本食べません。
 

受付を済ませたらフェリーの乗船口そばまでバイクを持ち込みます。

 

対馬行は出港30分前、壱岐は40分前(壱岐の方を先に積込み)までには
そこで待機していないと乗れないこともあるそうです。

 

こちらは五島行きのフェリー。
 

こちらが対馬行き。
 

ボーっとしながらひたすら乗船まで待ちます。
 

離島便のフェリーはいつもミラーにこの荷札を付けますが、
いよいよ出発だと思うとテンションあがりますねぇ・・・

 

ちなみにこの九州郵船のフェリーですが、
床面のフック等を掛けるプレートが結構デカいので、
操作を誤って接触すると、たぶんコケますので皆様ご注意を!!

 

ゆっくり寝たかったので1等で申し込んだのですが『相部屋?』

 

てっきり個室かと思ったら8人部屋(この日は3人)でした。
これなら混雑期以外なら1等にする意味ないかも・・・

 

10/22(土) AM4:45に無事に対馬・厳原港に到着。
日の出がAM6:30頃なので明るくなるまでターミナルで休憩。

 

最初に向かう場所はあまり道がよくないようだし初めての道なので、
明るくなってからじゃないと怖くて走れません。

 

ちなみに一旦車両を船外に出して、
ターミナルからまた船に戻りAM7:00まで過ごすことも出来るそうです。

 

ただし、AM7:00までは出られないとのこと。


次回から国境の島・対馬島内探索です。


②へ続く・・・