8月最後の日曜日・・・ | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

8/27(日) 残暑が厳しいですが気が付けば8月最後の日曜日。

 

今年の夏も仕事が忙しく、コロナということもあって
予定していたツーリングも3年連続の延期に・・・

 

でも最後の日曜日ぐらいはと思い走ってきました。

 

まずは鹿児島県曽於市末吉町の『檍(あおき)神社へ』

 

県道沿いにこの看板があちこち立っているので
前から存在は知っていたのですがなかなか機会がなく・・・

 

案内板があちこちあるので迷うことなく到着。

 

どうやらAMAC認定『全国オートバイ神社』のひとつのようです。

 

 

AMACとは『一般社団法人 日本二輪車文化協会』で、
現在各県に一箇所、全国に 200 箇所の神社設置を目標にしているそうです。

 

認定されることによって多くのライダーが参拝すれば、
社会貢献の一助になるということで宗教活動ではありません。

 

自分以外にも2台のライダーさんが参拝してました。

 

駐車場もしっかり分かれてます。

 

 

 

なかなかいい雰囲気の場所に鎮座されてます。

 

 

 

主祭神:伊邪那岐神・伊邪那美神

 

老朽化か激しくようで、現在募金を募られているようです。

 

 

印刷ではありますが御朱印もありました。

 

自宅から1時間なので、来年から初詣に来たいと思います。

 

いや~、末吉町にこんなとこがあったなんて・・・

 

 

檍神社を出て次にやってきたのは
湧水町・栗野岳にある展望所へ。

 

ここに訪れるのは10年振りぐらいでしょうか?

 

近くには枕木で作られた階段がありますが、
こちらは紅葉の時期にでもまた訪れたいと思います。

 

湧水町から吉松町へと向かい最終目的地へ。

 

最後の一部区間にダートが残っています。

 

最終目的地『魚野フライトエリア』へ。
こちらもずいぶん久しぶりの訪問になります。

 

が、この日は残念ながら大勢の方で賑わっていました(苦笑)

 

ここでのんびり過ごす予定でしたが、
写真を取ったら即撤収!

 

午後2:00から予定があったので自宅へ戻ります。

 

自宅へ戻ると午後からの予定が中止になったので、
時間が余ってしまい少しだけ日南海岸をぶらり・・・

 

 

 

 

バイクの温度計で33℃、
まだまだ夏だなぁと思いましたが、
大気中の水蒸気量が減って視界もよく水平線もクッキリ!

 

 

秋の乾いた空気が少しづつ入ってきてますね