梅雨の合間に午前中だけプチツーリング | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

九州南部も先週の土曜日(6/10)にとうとう梅雨入りしました。

 

しばらくバイクも乗れないなぁ・・・と思っていたら、
日曜日は予報が変わってお昼過ぎぐらいまでなら
天気もよさそうなので午前中だけ走ることに。

 

自宅をAM6:00に出発して鹿児島県の大隅半島を目指します。

 

朝方まで降ってた雨も止んで高隅山もスッキリ見えます。

 

 

 

久しぶりに錦江町の『雄川の滝』に寄ってみようかと思いましたが、
放水中だったのでまた次回に・・・

 

この滝は放水してない時の方がキレイなので・・・

 

次にやってきたのが南大隅町の『パノラマパーク西原台』

 

安定?の貸し切りでした。

 

対岸の開聞岳もクッキリ見えました。

 

 

 

遠くに見える桜島。

 

噴煙かと思いましたが、通常噴火した時は火山灰混じりで灰色なので
雲がかかっているだけだと思います。

 

 

 

パノラマパークから海岸線へと向かいます。

 

途中のお茶畑越しに見えた開聞岳。
こちらも雲がかかって噴煙あげてるみたいに見えます。

 

『大浜海水浴場』に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばしまったりした後は自宅方面へ戻ります。

 

帰り道はR448で戻りましたが、
途中で『花瀬自然公園』へ。

 

この辺りは石畳状の川底が約2kmにわたって続きます。
普段は水量が少なく川底がむき出し?なのですが、
さすがに当日朝方まで雨が降っていたので水量も多く歩けませんでした。

 

その後もR448を戻ります。

 

 

 

 

 

途中で寄り道するためR448から県道74号を走ります。

 

『辺塚海岸』

 

こちらもいつもほぼ貸し切りなのですが、
今回は川遊びをしている家族連れが1組。

 

『一ノ谷川』

 

辺塚海岸は砂浜ではなく貝やサンゴが砕けて出来た浜なので
水がとてもキレイに見えます。

 

 

 

 

 

何度も来てきますが初めて見た植物・・・

 

『ツマグロヒョウモン』

 

 

 

R448に戻りしばらく走ると『岸良海岸』が見えてきます。

 

『岸良海岸』

 

少し時間が余ったので肝付町波見地区の『轟の滝』へ。

 

 

 

ついでに近くの『荒瀬ダム』にも寄ってみました。

 

工事中に一度来たことがあったのですが、
完成してから来たことがなかったので・・・

 

フェンスと門がありダムの方へは入れないみたいです。

 

 

PM1:00には無事自宅へ到着。

 

 

この日の走行距離:278km

 

しばらく乗れないと思っていたので
半日でも乗れてラッキーでした!