日南市北郷町のK33から広渡ダム方向へ進み、
北河内割石林道へと走ると樹齢200年のイロハモミジがあります。
まだ早いと思いましたが今年は紅葉も早そうなので
様子を見に行ってきました。

そばにある他のモミジは全然ですが、
このイロハモミジだけは色付き始めていました


毎年このイロハモミジは万遍なくキレイに染まります。


モミジの様子を見た後は、
久しぶりに同じ北郷町の猪八重渓谷にいったのですが・・・

6号橋から先は通行止めとのこと。
こんなところに先日の台風の影響が・・・

入り口付近では見慣れぬ花が咲いていましたが、
名前はわかりません・・・( ̄∀ ̄)ゞエヘヘ


すっかり秋だな~と感じるもののセミもまだ鳴いてるし・・・

この後は新たな林道を探索すべく、
とある情報から海岸線の林道に向かいました。
やや古い情報でしたが、林道の一番高いところからは
日向灘が見渡せるということでした。
が、結果は見つけられませんでした。
おまけに廃道状態の荒れた急勾配の下りの急カーブで、
フロントタイヤを取られてあえなく転倒。
最近林道はあまり走ってないせいか、
なんかイマイチ感覚がおかしいな~と思ってたのですが・・・
私自身は転倒してませんので無傷でしたが、
バイクが倒れた場所にはヘルメット大の石があり、
ウィンカー類はパリ~~ン ゴ―――(ll-ω-)―――ン
また余計な出費が・・・ ハァ・・(;-ω-)=3