人吉探索ツー①【県道17号線】 | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

6/5(水)、なかなかアベノミクス効果が感じられない中小企業の我社も
受注量に大きな波があり突然パタッと仕事がなくなる日があります。
そんな日は自宅待機となるのですが一応連絡がつけば外出可です。
そんな訳で急遽休みとなり、天候に多少不安があるものの
仕事で溜まったストレスを晴らす為に人吉市まで走ってきました。
この日は平日ということと、会社からの連絡が取れるよう圏外の林道を走る予定はありません。
 
イメージ 1
人吉市内で球磨川下りの乗り場の看板があったので寄ってみました。
 
イメージ 2
日南ではあまり見かけないアオサギ?でしょうか。
 
イメージ 11
人吉市内からK17へ入り、しばらく走るとこんな看板がありました。
地図で繋がっていないのはわかっていましたので現在地確認の為地図を開いていると
通りがかりのおばちゃんが、途中から道が悪くなるけど開通してると教えてくれました。
 
イメージ 12
K17を万江川沿いに走ります。万江川の水はキレイでした。
 
イメージ 13
山江村に入りしばらくすると九州自動車道が見えてきます。
 
イメージ 14
仕事で高速走りながらいつかこの道を走ろうと企んでいましたが・・・(^_^;)
 
イメージ 15
さらに進むと2車線はここまで。水無川が流れています。
予定では直進ですが、左折すると滝があるようなので寄り道してみました。
それにしてもこの辺りすぐそばを高速が走っているのですが、
ちょうど谷あいで走行音が反響して結構うるさいですね。
 
イメージ 16
左折してしばらくすると滝の入口があります。
 
イメージ 3
徒歩30分 天気も良くないし次の機会ということで・・・
 
イメージ 4
滝の入口の横は林道入口がありますがどうやら通行止めのようです。
 
イメージ 5
元の分岐に戻り先へ進みます。分岐より100mでキャンプ場がありました。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
手作り感満載のごえもんキャンプ場。個人開設のキャンプ場?のような感じです。
 
イメージ 8
キャンプ場の目の前にあったやたらと目立つ杉の木。
 
イメージ 9
キャンプ場からさらに奥へと進むと分岐があります。
 
イメージ 10
地図で確認するとどうやらK17(山江村側)はここまでのようです。
 
人吉探索ツー②へ続く・・・