走り納め (小林市・三之宮峡編) | akipyオヤジの放浪記

akipyオヤジの放浪記

  ONメインのたまにOFF

(・・・霞神社編より続く)
 
イメージ 10
R265から陰陽石入口への分岐を通り過ぎ
左手に東方地区体育館が見えます。
右側にこの看板があるところから1車線の
細い道を800m程走ります。
「残したい日本の音風景100選」
だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
突き当たりに駐車場とトイレがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
片道約1kmの距離です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
途中に岩をくり貫いたトンネルが全部で
11ヶ所あります。
一瞬入るのをためらいましたが
長いトンネルはセンサーが付いていて人を
感知すると電灯が点きます(暗いですが・・・)
女性1人では怖いかも知れませんね(^_^;)
昔の木材搬出用のトロッコ道を整備した
遊歩道だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
こちらが屏風岩。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
こちらが河童洞。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
ここが千畳岩。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
こちらは櫓の轟を上流側から。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
歩くこと約15分、
ようやく最終目的地まで着きました。
橋満橋です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
ここは夏場は涼しくて気持良さそうです。
遊歩道はぬかるんでましたがフラットで
歩きやすいです。
 
この後遊歩道を戻り次の目的地へ向います。
 
※近くにあるらしい大丸太鼓橋を探しましたが
分かりませんでした。
 
(走り納め・番外編へ続く・・・)