今日は天気予報では快晴でしかも暖かい
これなら早朝出発でも寒くないハズ。
いろいろ迷った挙句、西米良村へ向いました。

西都市内まで来たものの西米良方向は
少し怪しげな天気・・・。

天気を気にしながらも一ッ瀬ダムへ。
クリスマスバージョンに衣替え?

川の駅『百菜屋』まで来ると晴れてきました。
この後、先日時間がなくて走れなかった
鉱山谷古川林道(舗装)~天包山林道(舗装)へ向います。

川の駅『百菜屋』のすぐ先に入口があります。


1.3~1.5車線程度の道をどんどん上ります。
一番心配していた霧が出ています。

上るに連れてひどくなる一方・・・
霧がなければおそらく展望もいいハズ。
残念ながら全く見えません。

R219から7kmで分岐。
直進(写真手前側)はK39へ。
ここは左折(天包山林道)します。
この林道は道沿いに桜の木がたくさん
あったので来年の春にまた来てみたいです。


どうやらこの周辺で花卉栽培がハウスで
行われているようで、それで花街道と
名づけられたのではないでしょうか。

しばらく走るとたくさんのハウスがあります。
何気なくハウスの奥を見ると一瞬霧が晴れ、
すばらしい雲海が見えました。
どうしようか迷いましたが、日曜でハウスには
誰もいないようなのでちょっと敷地に入らせて
もらいました。

ハウスの奥に展望が良さそうな場所があり
あわてて
を撮りに走りましたが

すぐに霧で見えなくなりました。
もう一度見たくて1時間程粘りましたが
結局霧は晴れてくれませんでした。

振り返ると天包山が見えました。

次から次へと霧が上ってきます。
諦めて先へ進みます。

ハウスから少し走ると天包山登山道が
あります。

しばらく走ると駐車場らしきスペースがあり
『西南戦争の碑』と書かれた石碑が
ありました。

この先登山道は未舗装。
バイクでも少しは入れそうですが、
滑落事故に注意の看板があったので
やめました。

しばらくするとこの駐車場から雲海が見られました。
諦めていたのでラッキーでした

(その2へ続く・・・)