【術後12日目】英語について | さつきぽんの性別適合手術(SRS) 体験談 MtF タイ ダイレーション 性転換

さつきぽんの性別適合手術(SRS) 体験談 MtF タイ ダイレーション 性転換

性同一性障害でMtF(男→女)のさつきが

タイで受けた性別適合手術の記録です

これから性別適合手術(SRS)を受けようと思っている人の参考になれば幸いです。

お仕事等のお問い合わせはこちらから
sa2kipon@icloud.com

体調がかなり回復してしきたおかげで


観光を楽しむ程にまで回復してきたよ!










昨日はアメリカ人のメデリンと

スペイン人のクリスティーナと

3人でショッピング!


3人ともSRSを受けたので、同じ仲間って感じ。





左が、クリスティーナ(スペイン人)
右が、メデリン(アメリカ人)


SRSを受けると、歩行スピードが格段に落ちるため、かなりゆっくり歩かないといけない。

とくに階段などの段差は注意が必要。


気を付けないとクリト○スが裂けるらしい。


ひぃぃ。

でも医者からショッピングの許可もおりたので、行ってみることに。



メデリンはアメリカ育ちということもあって

非常にキレイな発音の英語なので、とても聞き取りやすく

また、性格もハッキリとサバサバしていて、その上優しいので


かなり気があって、一番今よく喋ってる。


メデリンとなら、日本人の友達と変わらない程のスピードで会話が出来るので、私としてもかなり気が楽。



スペイン人のクリスティーナは、あまり英語が話せないらしく、そのうえ訛りがひどくて聞き取るのが少し大変。


でもボディーランゲージや表情で、以外とそんなにコミュニケーションに問題は無い。



私もたいした英語は喋ってないし


多分、文法とか、過去形とか未来形とか、進行形とか

多分間違いまくってる思うけど


それでも言いたいことは伝えられるし、

単語と、発音(特にRとL)と、表情にさえ気を付ければ全く問題無い。


楽しいよ、異文化交流。


私の手術したクリニックが特別、日本人が誰もいないから特殊かもしれないが(患者、スタッフ、全員外人で日本語不可)


もしタイで手術を受けるつもりの方がいれば


これもまた、楽しみの1つかもね。




ただ、体調の回復には個人差がやはり大きいみたいで


私より先に退院しても、未だにグッタリしてる子もいる。



私の場合、回復力が異常らしく


術後10日程で買い物なんて、普通はなかなか出来ないらしい。


友達やクリニックのスタッフみんなに驚かれた。



丈夫な体に産んでくれた親に感謝。




あ、おまけに


入院中に使える英語を簡単に書いとくね




How are you today?
今日の調子はどう?
( fine ,good ,bad あたりで答える )


How many peepee ,poopoo
おしっこ、うん○を何回した?
(peepee is ○○ time ,poopoo is ○○ time)


It is no ploblem
問題ないです(順調です)

Hear is painful
ここが痛いです
(指さしながら、ただし触らない)


Scar is painful
傷口が痛いです


Gas is not go out
ガス(おなら)が出ません
(手術後ガスが出るまで腸がまだ動いてないのでよく聞かれ るので重要)

I want drink pain killer
鎮痛剤を飲みたいです

I want pain killer injection
痛みどめ注射をしてほしいです


Please help ○○
○○を手伝ってください

○○ is finish.
○○が終わりました
(食事、トイレ、ダイレーション終了報告)

It is cold
寒い(冷たい)です
(too coldでもOK)

It is hot
暑いです
(too hotでもOK)


Please turn on ○○
○○のスイッチを入れてください
(部屋の電気、クーラー、テレビ等)

Please pick up ○○
○○を取ってください(ベッドの上から動けない時期によく使います)



それから、入院中はじぶんで寝返りが打てないので

看護師さんに

「turn」と言えば寝返りを手伝ってくれます。




Android携帯からの投稿