Aki&そら
 

お立ち寄りいただいてありがとうございます音譜         お会いできてうれしいですラブラブ

  

 

   こんにちは Akiですもみじ

   

 今日は穏やかなお天気です晴れ

 

 子供が今日から

 修学旅行なのですが

 朝5時起き

 6時に家を出発スニーカー

 

  

 

 コロナの影響で

 延期になっていましたが

 行けることになって

 良かったです音符

 

 でも、

 スキー合宿は

 2年連続

 中止ですショボーン

 

 早くコロナが終息

 してくれたらいいですねビックリマーク

 

 さて、皆さんは

 ご飯を食べるときの器って

 決まっていらっしゃいますか?

 

 ご飯のお茶碗は

 固定の方、多いのでは

 ないでしょうか?

 

 私もずっと決まった

 お茶碗を使用していました。

 

 でも、ベルラスダイエットを

 始めてから

 大人用のお茶碗から

 子供用のお茶碗に変えました。

 

 大きいお茶碗から

 小さいお茶椀に変えて

 食べる量を減らしたの?

 と思われた方

 

 安心してください!

 量は全く変えていませんウインク

 

 では、

 なんで変える必要があるの?

 

 それは 

 

                 \ジャン!!

  

 

 同じ量なのに

 子供用茶碗に

 よそったご飯、

 大盛に見えませんか?

 

 当たり前のことなんですが

 本当に驚いたんですポーンポーンポーン

   

 脳は余白から

 量が多い、少ないを

 判断しています。

 

 写真からも

 分かるように

 

 大きいお茶碗に

 少しのご飯だと

 「少ないな・・・」

 となりますが

 

 小さいお茶碗に

 山盛りあると

 「こんなに食べられるの?」

 と満足度が

 上がります。

 

 満腹はお腹ではなく

 脳で判断されているんです!!

 

 高級料理店で

 大きなお皿に

 小さく盛られた

 お料理・・・

 

 なんか食べた気がしなかった

 なんて経験

 ありませんか?

 

 逆に

 バイキングで

 あれもこれもと

 お皿にいっぱい

 盛りすぎて

 

 いざ食べようと

 思ったら

 食べきれなかった

 という経験

 ありませんか?

  

 視覚から満足を 

 促すことは 

 とても大事!!

 学びました。

 

 この方法を使って

 メインや、副菜

 サラダのお皿も

 すべて固定で

 食べるように

 しました。

 

 先日の夕飯です。

 

  


 メインは左下のお皿のみ

 サラダも右下の器のみ

 副菜は左上の器

 右上は

 ご飯代わりになるものを

 入れるお皿です。

 

 器も決めているのですが、

 置く位置も決めています。

 

 そうすることによって

 何が多いか、足りないかが

 分かるようになってきました。

 

 この時は汁物をとりませんでしたが

 副菜をメインのお皿に入れて

 副菜の部分にお味噌汁やスープと

 いう時もあります。

 

 器を固定することで 

 食べる適量を

 量らなくても

 分かるように

 なりました。

 

 小皿に分けることで

 器を持ち替えるため

 食べる速度も

 自然とゆっくりとなり

 満腹感が

 得られるように

 なりました。

 

 視覚で脳を錯覚させて

 たくさん食べた!!と

 思えれば

 自然と少食に

 なれると思います!!

 

 もしこの方法良いなグッ

 と思ったら

 ぜひ、取り入れてみて

 下さいねウインク

 

 子供用茶碗は

 100均でも

 手に入りますよウインク

 

  

 

 

 

 

♦︎先月の人気記事TOP3♦︎

宝石ブルー1位宝石ブルー

 

体重減少しだしたきっかけ
 

 

宝石赤2位宝石赤

大好きなパンとの付き合い方

 

 

宝石緑3位宝石緑


20年以上寝かしていたもの

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

  最後まで読んでいただき

 ありがとうございました音譜

 

 

 今日も1日穏やかに過ごせますようにキラキラ

 

 

 

Aki&そら
 

いいね&フォローしていただけたら               今夜はパーティーですクラッカークラッカー

                フォローしてね!

 

 

 

宝石紫ベルラスダイエットに興味がある方はこちらからどうぞ宝石紫

  ↓↓↓