​3姉妹のワーママ
(保育園待機により育休中延長中)
中堅専門職
整理収納アドバイザー1級
おうちのこと
子育てのこと
つらつら書いていきます



4月に保育園に入れなくて、そのまま育休でもうすぐ半年が経とうとしています。


その間、お姉ちゃん達が行ってる保育園は空きなし。

もうすぐ、来年度4月入所申し込みが始まります。



で、もう仕方ないから来年度はさらに選択肢を増やすために、また保育園見学に行っています。。


第一子じゃないです、第三子ですw



で、今回みたいにどこの認可も落ちたらさすがにやばいので近所の企業主導型保育園に先日見学に行ってきました。

そこは、去年までは、開所と閉所の時間が遅い&早くて候補になかったのですが、4月から母体が代わり、我が家の勤務時間に合いそうなのです。



面談て園長と話していてたのですが

こちらの保育園、定員に足していないんだけれども、保育士さんが足りず、今の状況でも子供を受け入れることが出来ないとの回答でした。



なかなか保育士確保が難しく、そして休んでいる保育士もいるからむやみに保育士を取ることも出来ないと。



それを聞きまして、人材確保て本当に難しいんだろうと思いました。でもね、潜在の人は絶対いると思うのです。

特に

医療 介護 保育は。コロナ禍の時に全国の施設など高時給が提示されていて、そこに潜在の人達来ていました。


人材確保にはやはり給料という側面が大きいんだなと思いました。でも雇われ側が出来ることとしては組合に掛け合うとかでしょうか。


とにかく人が来るだけの給料、そして働き続けられる体制、それが管理者側の経営として必要なのではないでしょうか。

そして、雇用されている側ももう少し経営を頭に入れて動いた方がいいなと思いました。


最近では、在職者の健康経営という側面も大きくなっていますね。

しかし、人口が減ってきて、労働人口が減ってくる中、やはりなんとかしないと

このままでは、必要な医療や介護、保育を受けられない、さらにますます労働人口が減る 国の財源も減るという結果になり貧困が加速すると思われます。


それを救う?としてAIやロボットなどを活用しようとする動きが見られてはいますが。


私もようやくこの年になって、身近な出来事からこの問題を自分事として少しずつ考えられるようになってきた気がします。


だけど、じゃあ自分はどう動けばいいのか?そこまではまだ答えに辿りつけず模索しています。


ただ、子供達の未来は少しでも明るいものでいて欲しい。

そのためにどうすれば今種まきが出来るのか?


今色々動いてみてはいるので、それが次に繋がって欲しいと思っています。



では、またスター



🌙MOONの整理収納講座はじめました🌙

1対1のZOOMで行い、オーダーメイドの整理収納を一緒に考えていきます。

毎日を生活しやすくし、忙しいワーママが少しでも家でリラックスできる空間にします。

9月中はモニターさん受講中

10月より講座開始予定 アメブロで募集します

お友達登録はこちらから


友だち追加