三吉米熊の銅像の裏側
いつもここで
ラジオ体操をする
 

 

頭の上にいるのは鳩

生きています

爆  笑

 

 

昨日のブログで

 

「枝垂れ桑は

三吉米熊が

フランスから持ち帰ってきた」

 

と書きましたが

これは間違いだと

メールをいただきました

 

「日本で交配して開発されたもので、

米熊さんが初代校長をしていた

今の上田東高校で作られた」

とのことです

 

実は、

上田で開発された

との記憶があったのですが

確認の為にネットでしらべていました

 

 

 

ネット情報は

フランスからの持ち込み説で、

上田開発の情報は

ありませんでした

 

 

いずれの説も

確証にたどり着けなかったので

諸説ありとしておきます

 

 

 

ちなみに、

クレームをつけてきたのは

中学時代の同級生、

上田市で

観光ボランティア活動をしています

 

 

 

 

 

上田開発記憶の発祥元が分かりました

2013.06.02のブログに

「看板」

に書いてあると記されていました

(今は無いような気がする)

桑の実と梅の実 | sunoのブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

昨夜は餃子を作りました

 

 

具沢山なものにしようと思い

多めに仕込んだ

皮24枚なのに36に区切ってしまい

計算間違い!!!!!

 

残ったのは冷凍保存です

 

昨年の写真(ダイヤモンド烏帽子岳)

今年は梅雨のまっただ中

太陽が見られません

 

 

 

 

 

 

 

6/9,過去の投稿記事-------------

2021.06.09(ダイヤモンド烏帽子・光条も入れて)

2020.06.09(日課になっていること)

2019.06.09(これからは大切にします)

2018.06.09(歯にマニュキュア)

2017.06.09(ポケモンGO,レベル30)

2016.06.09(早く手を引きたい)

2015.06.09(心配だなー)

2014.06.09(49日の法要)

2013.06.09(梅酒漬け、原信)

2012.06.09(ヨルダン戦大勝)

2011.06.09(大連立)

2010.06.09(稲倉の棚田、ローマン橋)