新居宮池は今
夕刻の宮池3景。
Akijii-blog巻頭言Repeat-178 Orignal掲載日:Vol.352 (2015.09.25)
歯車になる。
「歯車」という言葉には、どこかネガティブなイメージがあると共に軽く扱われていると感じる。
本来はとてもポジティブで大事な言葉だと思う。
自分の意識の一つの目標として、例えば会社の歯車になる、会社の中の一部署の歯車になると考えてみよう。
歯車になるとは、動力になることだから、たとえ自分は小さい存在でも、会社という大きな歯車の動力の一部になっているとイメージできるはずだ。
また、私たちは社会の一員であり、歯車になって初めて社会的な活動やあらゆることに参加できる。
自分の存在は小さな歯車だけれど、自分よりちょっと大きな歯車と噛み合って、その歯車がまた社会という大きな歯車と噛み合っている。「世(会社)の中で生きてゆく」という事は、社会(会社)の歯車となって、必ずどこかで他者と噛み合っていかなければならない。
噛み合う努力が必須で、その歯車の品質は、自分で努力して研磨していくことしかない。
歯車が摩耗しないように整備していく事が、仕事をして行くこと、生きて行くことなのだ。
若ければ若ほど、そのように意識することが大切だと思う。
ネガティブな歯車から脱却して、ポジティブな歯車になろう、いつか最高の歯車になろうではないか。
<高く広がる空間>
ウォーキングコーススタート150m地点から見る北(進行)方向の上空。
ウォーキングコーススタート150m地点から見る南東方向の上空。
ウォーキングコーススタート150m地点から見る西方向の上空。
ウォーキングコーススタート400m地点から見る東北方向の上空。
A seasonal flower
我家に咲く花々の今。
◇藤袴(フジバカマ)-(後10日位を要すか?)
◇秋明菊(シュウメイギク)
◇ガーベラ
◇ペンダス
<akijii展-(624)>
今報は、スクラッチアート(美しい日本の四季と風景-4点)-№3を掲載します。
№3:<秋--清水寺と広重の紅葉>
所要時間は895M(14.9H)でした。
<線画>
<面画>
引き続き、Vol.1066-2/2をご覧ください。



















