Vol.838-1/4 雑学41。かがわ探訪Akijii77撰-29<2.寺社:13>(牛額寺) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

新居宮池は今

宮池の水上展望台とだんご山3兄弟、宮池の水上展望台と鷲ノ山。

 

水上展望台の影を映す宮池の水面。

 

 

高く広がる空間

熊岡八幡神社(豊中町)の石段から見下す宮池の上空。

延寿寺(豊中町)の上空。

比地大の一般道から見る宮池と熊岡八幡神社の上空。

 

 

誰かに話したくなる雑学akijii-91撰

雑学41:よく聞くと、アナウンサーは全員必ず「10%」「10分」を「じっぱーせんと」「じっぷん」と発音している。

どうでもいいことを呟きますシリーズ。“十”は『じゅう』と読みます。

しかし、歴史的な元々の仮名遣いでは『じふ』と読みます。

どちらの読み方も正解ですが、NHK放送用語委員会では以下の様に決めています。

10分⇒じっぷん、10本⇒じっぽん、10冊⇒じっさつ、10%⇒じっパーセント。

 

 

<Flower arrangement>

 

 

 

A seasonal flower 

◇ウォーキングコースの山岸に咲くテッポウユリ

真っ直ぐに伸びた茎の先に漏斗状の白い花を横向きに付ける。花冠の長さは10~15cm位で、花被片は6枚である。開花時期は6~8月で花色は白。

 

花言葉は「純潔」「甘美」で、純潔は清らかな聖母マリアのイメージに由来して付けられ、甘美はその花の甘い香りが由来とされている。

 

◇ウォーキングコースに佇むショウジョウソウ

 

◇ウォーキングコースの畑に咲くムラサキクンシランダリア

 

◇我が家の庭の鉢に咲くネリネ

 

◇ウォーキングコースの山間に咲くヤマハギ

  

◇ウォーキングコースの山岸に咲く仙人草(センニンソウ)

 

 

 

<akijii展-(396)

美しい花モチーフの切り絵(FLOEER GARDEN)

今報は「熊」で、所要時間280Mでした。

◇図案(反転)                           ◇内側を全て切った

 

◇外側を切り終え裏返した完成作品

 

引き続き、Vol.838-2/4をご覧ください。