Vol.803-1/4に続けてご覧ください。
香川県公立中学校訪問記シリーズ-35<11.三豊市立:1-2>(仁尾)
<学校:住所・☎>
〶769-1102 香川県三豊市仁尾町仁尾辛38番地2 ☎ 0875-82-2119
<歩行ルート距離・総歩数>
総距離4.0Km(スタート駅~帰宅駅)(立ち寄り部分不含)、総歩数 5,710
▼学校の位置図
▼校区概略図、歩行ルート図
▼仁尾中学校
<往路ルートメモ>
▼JR端岡駅④番のりばへ、JR端岡駅④番のりばで琴平行に乗車
▼JR多度津駅で乗り換え、観音寺行に乗車
▼車窓-瀬戸内海の多島美、JR詫間駅で下車し三豊市コミバスのりばへ進む
▼三豊市コミバス「仁尾線」に乗車、三豊市コミバス停「仁尾庁舎」で降車
▼仁尾中学校へ向かう(約0.2km)、県道21号線へ進む
▼三豊市仁尾支所庁舎、三豊市仁尾支所の石標
▼県道21号線の交差点を南東へ渡る、仁尾中学校の北東角に着いた
<仁尾中学校訪問記-1>
<沿革概要>
1947年(昭和22年)5月-仁尾町立仁尾中学校として開校。
2005年(平成17年)1月-校名を三豊市立仁尾中学校に改称。
<教育目標・生徒数など(WIKIPEDIA・GACCOM他より引用)>
◎教育目標
校訓:自主・創造・協力
心豊かでたくましい生徒の育成。
<生徒像>
ふるさとに誇りを持ち、自分の将来を真剣に考え、努力する生徒。
◎生徒数 139名(2020年度) 男子75、女子64
◎学校銘板・校章
◎校歌に歌われている山:七宝山
1.♪xx…美しき 平和の光 七宝の 緑に映えて xxx…♪
2.♪xx…懐かしき 潮路の香り 蔦島の 波に通いて xxx…♪
3.♪xx…燧灘 遠き望みに 若き日の xxx…♪
▼学校の北側を西方向に進む
▼学校の北側を東方向に戻る、県道21号線交点を右折
▼県道21号線を南東方向に進む-1
▼東側から見る学校-1、県道21号線を南東方向に進む-2
▼学校の東門
▼県道21号線を南東方向に進む-3
▼学校の正門が見えて来た、学校の正門
▼正門から見る学校
▼学校の南側へ進む-1、東側から見る学校-2
▼東側から見る学校-3、学校の南側へ進む-2
▼学校の南側を西方向に進む-1、南東端から見る学校
▼南側から見る学校-1
▼南側から見る学校-2、学校の南側を西方向に進む-2
▼学校の南門
▼南側から見る学校-3、学校の南側を西方向に進む-3
▼南側から見る学校-4、学校の南側を西方向に進む-4
▼学校の南側を西方向に進む-5(次の交点を右折)、学校の西側を北方向に進む-1
▼西側から見る学校-1、学校の西側を北方向に進む-2
▼西側から見る学校-2、学校の西側を北方向に進む-3
▼西側から見る学校-3、学校の西側を北方向に進む-4
引き続き、Vol.803-3/4をご覧ください。