Vol.799-1/5に続けてご覧ください。
香川県公立中学校訪問記シリーズ-31<08.善通寺市立>(東・西)
<学校:住所・☎>
・東中学校 〶765-0014 香川県善通寺市生野本町2丁目14番1号 ☎ 0877-62-2360
・西中学校 〶765-0013 香川県善通寺市文京町2丁目1番1号 ☎ 0877-62-2340
<歩行ルート距離・総歩数>
総距離8.1Km(スタート駅~帰宅駅)(立ち寄り部分不含)、総歩数 11,370
▼学校の位置図
▼校区概略図-1
▼歩行ルート図
▼東中学校
▼西中学校
▼JR端岡駅④番のりばへ進む、JR端岡駅④番のりば「多度津行」に乗車
▼JR多度津駅で琴平行に乗り換え、JR善通寺駅で下車
▼JR善通寺駅の改札へ進む-1
▼JR善通寺駅の改札へ進む-2
▼JR善通寺駅の改札を出た、東中学校へ向かう(約0.7Km)
▼県道209号線へ進む、県道209号線を西南方向に進む-1
▼県道209号線を西南方向に進む-2、左に善通寺市役所
▼県道209号線を西南方向に進む-3、左に善通寺市美術館
▼次の交差点を左折、善通寺郵便局東角を南東方向へ進む
▼文京町2丁目を南東方向に進む-1
▼右側に善通寺自衛隊自動車学校、文京町2丁目を南東方向に進む-2
▼文京町2丁目を南東方向に進む-3(右奥に東中学校が見えて来た)、東中学校に着いた(東→北→西→南側へ周回)
<東中学校訪問記>
<沿革概要>
1955年(昭和30年)5月-与北中学校と竜川中学校が統合し、善通寺市立東中学校が開校。
1963年(昭和38年)4月-文部省より産業教育指定校に指定。
1975年(昭和50年)4月-文部省より道徳教育推進指定校に指定。
2002年(平成14年)4月-善通寺市中学校選択制が開始。
2008年(平成20年)7月-新校舎が完成。
<教育目標・生徒数など(WIKIPEDIA・GACCOM他より引用)>
◎教育目標
「正義・錬磨・自立」
正義の気風を持ち、心身を磨き、なかまとともに未来を切り拓く生徒を育てる。
<生徒像>
中学生らしく生き生きと活動する生徒。
◎生徒数 425名(2020年度) 男子212、女子213
◎学校銘板・校章
◎校歌に歌われている山:不詳だが五岳山
1.♪xx…入手出来ず不詳だが五岳山xxx…♪
▼学校の東側を南に進む-1、生野本町に入った
▼東側から見る学校-1、学校の東側を南に進む-2
▼東側から見る学校-2
▼学校の東側を北に戻る、次の交点を左折
▼学校の北側を西に進む、北側から見る学校-1
▼北側から見る学校-2
▼北側から見る学校-3
▼北側から見る学校-4
▼北側から見る学校-5
▼学校の北側から西側へ進む、北西端から見る学校
▼学校の西側を南に進む-1、西側から見る学校-1
▼西側から見る学校-2
▼西側から見る学校-3、学校の西側を南に進む-2
▼学校の西側から南側へ進む、学校の南側を東に進む-1
▼南側から見る学校-1、学校の南側を東に進む-2
▼南側から見る学校-2(南側の通用門)、南側の通用門から見る学校
引き続き、Vol.799-3/5をご覧ください。