Vol.767-5/5 責任は。高松市コミセン周辺巡り-41(最終)<7.南部a:5>(川東) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.767-4/5に続けてご覧ください。

 

▼竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-1

 

▼正面奥の高松空港管制塔のズーム、竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-2

 

▼竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-3

 

▼竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-4

 

▼竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-5

 

▼竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-6

 

▼竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-7

 

▼竜桜公園の御旅所へ参道を南西に進む-8、竜桜公園の御旅所に着いた

 

▼御旅所から見る左北方向、右北方向

 

▼竜満池と油山・川東小学校(PANORAMA)

▼竜満池と油山、竜満池と香川図書館・川東コミセン

 

▼竜桜公園の御旅所から参道を北東に戻る-1

▼参道の左(西-竜満池取水塔)方向、参道の右(東-油山)方向-1

 

▼参道の左側の竜満池(PANORAMA)

▼竜桜公園の御旅所から参道を北東に戻る-2

 

▼参道の左(西-竜満池取水塔)方向、参道の右(東-油山)方向-2

 

▼竜桜公園の御旅所から参道を北東に戻る-3

 

▼参道の左(西-竜満池取水塔)方向、参道の右(東-油山)方向-3

 

▼竜桜公園の御旅所から参道を北東に戻る-4、川東八幡神社に戻った

 

▼鎮魂之森へ寄る

 

▼鎮魂之森-1

 

▼鎮魂之森-2

 

▼鎮魂之森-3

 

▼帰路のバス停「竜満池」へ向かう(約0.7km)、八幡通りを西方向に進む-1

 

▼川東八幡神社前を通過、八幡通りを西方向に進む-2

 

▼八幡通りを西方向に進む-3、左側に竜満池

 

▼反射鏡に竜満池と記念写真、竜満池の西側-1

 

▼竜満池の西側-2(PANORAMA)

▼香川総合センター・香川図書館・川東コミセンのズーム、八幡通りを西方向に進む-4(県道280号線交点を左折)

 

▼竜満池の取水塔、県道280号線交点を左折

 

▼県道280号線を南方向に進む(バス停が見えて来た)、バス停「竜満池」に着いた

 

▼竜満池の西側-3(PANORAMA)

▼竜満池竣工記念碑、バス停の東方向奥に油山

 

 

<帰宅ルートメモ>

▼バス停「竜満池」で乗車、高松駅で降車(乗車時間47分)

 

▼JR高松駅へ進む、JR高松駅のコンコースを改札へ進む

 

▼JR高松駅⑨番ホームへ進む、JR高松駅から帰宅の途に就いた

 

 

今報で高松市コミュニュティセンター周辺巡りを終了します。

48箇所のコミセン周辺巡りを41コースで行いました。

そのトータルは、歩行ルート総距離で238.9Km・総歩数は398,810でした。

次報から「かがわ公立中学校訪問記シリーズ」をスタートします。

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀