Vol.756-2/5に続けてご覧ください。
▼勝賀城跡登山道を進む-2
▼勝賀城跡登山道を進む-3、貴船神社へ寄る
▼右奥に貴船神社が見える、貴船神社へ進む-1
▼貴船神社へ進む-2、正面に貴船神社
▼貴船神社へ進む-3、貴船神社に着いた
▼貴船神社-1
▼貴船神社-2、貴船神社と勝賀山
▼養福寺へ進む
▼養福寺が見えて来た、養福寺に着いた
▼養福寺-1
▼養福寺-2(PANORAMA)
▼養福寺-3
▼養福寺-4(PANORAMA)
▼山地池の南角のT交点へ向かう(約1.7km)、養福寺の南沿いに西に進む-1
▼養福寺の南沿いに西に進む-2、鬼無町佐料を西方向に進む-1
▼鬼無町佐料を西方向に進む-2、新池の堤体を上がる-1
▼新池の堤体を上がる-2、上がる途中(標高34m)から見る東北(屋島・高松シンボルタワー・石清尾山)方向
▼新池の堤体を上がる-3、新池の堤体に上がった
▼新池(PANORAMA)
▼新池の堤体(標高38m)から見る東(石清尾山・浄願寺山)方向(PANORAMA)
▼新池の堤体から見る東北(屋島・高松シンボルタワー・石清尾山)方向、新池の堤体を北に進む
▼勝賀城跡登山道に合流、交点の右(勝賀城跡登山道の東)方向
▼交点の左(勝賀城跡登山道の西)方向に進んで行く、交点正面の墓地の石仏堂
▼勝賀城跡登山道を西方向に進む-1
▼勝賀城跡登山道の標高55mの位置から見る石清尾山・浄願寺山の方向(PANORAMA)
▼勝賀城跡登山道を西方向に進む-2
▼一般車道の交点を左折、勝賀城跡の説明板
▼標高71mの位置から見る石清尾山・浄願寺山の方向(PANORAMA)
▼鬼無町佐料を西南方向に一般車道を下って行く-1
▼石清尾山から袋山までの東南方向(PANORAMA)
▼鬼無町佐料を西南方向に一般車道を下って行く-2
▼左に香川誠陵中高の北門
▼鬼無町佐料を西南方向に一般車道を上って行く-1、左は香川誠陵中高
▼右側に薪焼きパン小麦堂の看板、薪焼きパン小麦堂は右奥(営業日=金土日祝)
引き続き、Vol.756-4/5をご覧ください。