Vol.741-2/4 恥ずかしいと。高松市コミセン周辺巡り-15<2.中部エリア:5>(三谷) | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.741-1/4に続けてご覧ください。

 

高松市コミセン周辺巡りシリーズ-15<2.中部エリア:05>(三谷)

ウォーキングマップ⑲「三谷さんぽ道コース」をベースとしたルートを歩きました。

 

<コミセン:住所・☎>

住所:高松市三谷町1201-1

電話:087-889-4938

 

<歩行ルート>歩行ルート総距離5.8Km(スタート駅~帰宅駅)(立ち寄り部分不含)総歩数 8,720

 

▼歩行ルート図、健康づくりウォーキングマップ

 

▼コミセンの外観

 

<スタート地点までのルートメモ>

▼JR端岡駅を出発、JR高松駅で下車し琴電琴平線に乗り換え

 

▼ことでん高松築港駅へ進む、ことでん高松築港駅の改札を通る

 

▼琴電琴平線に乗車、ことでん仏生山駅で下車しバス待合所へ進む

 

▼ことでん仏生山駅の西口改札を出る、バス停「仏生山駅西口」へ進む

 

▼バス停「仏生山駅西口」と奥に高松市みんなの病院、高松市仏生山町案内図

 

▼仏生山川島線に乗車、バス停「三谷出張所」で降車

 

 

健康づくりウォキング歩行メモ>

▼バス停の県道12号線の向かい側に三谷コミセン、三谷コミセンに着いた

 

三谷コミセンにakijii参上、三谷コミセン-1

▼三谷コミセン-2

 

▼石船池へ向かう(約1.4km)、県道12号線を東に進む-1

 

▼県道12号線を東に進む-2

 

▼三谷町中央交差点(県道43号線交点)を右(南)折、三谷町中央交差点の左(北)方向

 

▼県道43号線を南に進む

 

▼県道43号線から左(東)へ入る、三谷町を東に進む-1

 

▼左に藤川三渓の碑、左側に重蓮寺

 

▼重蓮寺

 

▼三谷町を東に進む-2(次の交点を右折)、交点角に「藤川三渓顕彰碑-0.1km」石柱

 

▼石柱の反対側に「石船古墳1.3km」、三谷町を南方向に進む-1(正面奥は上佐山)

 

▼左から上佐山・日妻山・実相寺山、左から実相寺山・馬山・日山

▼三谷町を南方向に進む-2(交点に石柱)、石柱「石船古墳1.0km・藤川三渓顕彰碑0.4km」

 

▼三谷町を南方向に進む-1、交点を右折し直ぐ左折

 

▼三谷町を南方向に進む-2

 

▼三谷町を南方向に進む-3(右は県道43号線)、三叉交点を左折

 

▼三谷町を東南方向に進む、石船池に着いた(三叉交点を右折)

 

▼案内図と石舟古墳の説明板、西の方向に日山

 

▼石船池-1(PANORAMA)

 

引き続き、Vol.741-3/4をご覧ください。