新居宮池は今
満開の宮池遊歩道の桜(ソメイヨシノ)並木を歩く。
高く広がる空間
ウォーキングコースから見るだんご山3兄弟・火ノ山・十瓶山・鷲ノ山・大禿山の上空。
ウォーキングコースから見る鷲ノ山・蓮住寺山・大禿山・城山・猪尻山の上空。
野村克也の言葉-AKIJII 71撰
17.言葉は。
黙っていたら分からない。短い言葉でも人を感激させ、感動させることができる。
まさに「言葉は力なり」。言葉がなければ、何も伝わらない。
感謝の気持ちは、言葉にしてこそ伝わる。
Walking & Potteringの風景
ことでん駅周辺シリーズ《[長尾線] N12平木駅》 YouTube所要時間 4:10
かつては三木町における中心駅であり、高松電気軌道時代の発電装置や引込み線も据えられていた。その名残は現在も駅構内に見ることができる。
また、それらの事情から以前のコトデン体制においては長尾線における最終終着駅である長尾駅以外の終着駅のひとつであった。
現在、三木町内における中心駅としての機能は学園通り駅に取って代わられている。
<Flower arrangement>
A seasonal flower
◇ウォーキングコースに咲いていたシャガとスノードロップ
・シャガ
・スノードロップ
◇居候犬「るる」の散歩道の近くの0宅の庭に咲くシャクナゲ
◇我が家の庭のニラバナ
前報Vol.742で「我が家の庭のスミレ」と誤り紹介したものの訂正です。
◇満開となった我が家の花海棠
<akijii展-(301)>
今報の立体切り絵の切り絵は「幾何学模様×パンジー」です。
(切り絵の所要時間は620分であった)
◇図案(見本)、完成した切り絵
◇立体切り絵用に準備した用紙
次報の「折あげた立体切り絵」と比較して観て頂ければと思います。
引き続き、Vol.743-2/4をご覧ください。