Vol.723-2/8 鱖魚群。<さぬきの溜池訪問シリーズ-42(最終):観音寺市-1/1> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.723-1/8に続けてご覧ください。

 

さぬきの溜池訪問シリーズ:42 (最終報) <観音寺市-1/1>

 

地理院地図(電子Web)に名称記載の溜池をポタリングで訪ねるシリーズです。

 

<訪ねた町と溜池>

市原町(一ノ谷池)・池之尻町(仁池)・柞田町(土井之池)

 

<他シリーズで訪ねた溜池>

大野原町丸井(大谷池)・大野原町井関(井関池)・粟井町(岩鍋池)・野原町田野々(豊稔池)

 

<Web引用溜池>

大野原町丸井(大池)・粟井町(新池)・山本町(瀬池)

 

<走行ルートと溜池ルート総距離(池周回含む)15.9Km

▼溜池地図

 

▼走行ルート図

 

▼一ノ谷池

 

▼仁池

 

▼土井之池

 

 

<走行メモ>

▼JR端岡駅を輪行し琴平行に乗車、JR琴平駅で下車しバス停へ

 

▼三豊市コミバス停へ進む、三豊市コミバスに乗車

 

▼バス停「山本庁舎」で降車(所要時間50分)しマイチャリ組み立て完了、一ノ谷池へ向かう(約1.7km)

 

▼山本町辻を西北に進む、次の交点を左折

 

▼マルナカ山本店と山本郵便局の間を南に進む、県道6号線交点(山本町辻)を右折

 

▼道6号線を西北に進む

 

▼県道6号線を左にカーブし西方向に進む、鴻門川を渡る

 

▼県道6号線を西方向に進む、次の交差点を左折

 

▼山本町辻を南西方向へ進む-1

 

▼山本町辻を南西方向へ進む-2

 

▼山本町辻を南西方向へ進む-3

 

▼山本町辻を南西方向へ進む-4

 

▼山本町辻を南西方向へ進む-5、一ノ谷池の東南端に着いた

 

 

<訪ねた溜池-1(183):一ノ谷池(いちのたにいけ)

所在地は「観音寺市原町」で、本山駅から直線距離で3,911m・海抜:27mである。

 

▼一ノ谷池-3Ⅾ

 

▼一ノ谷池とakijii-1、田中神社の端へ進む

 

▼山本町辻を西南に進む(原町に入る)、原町を西南に進む(次の交点を右折)

 

▼原町を西北へ進む、次の交点を左折

 

▼原町を西南に進む(次の交点を右折)、田中神社へ進む

 

▼左側に石碑、竣工記念碑

 

▼田中神社

 

▼一ノ谷池-1(PANORAMA)

▼一ノ谷池とakijii-2、一ノ谷池の西側へ進む

 

 

引き続き、Vol.723-3/8をご覧ください。