Vol.716-5/6 地始凍。<さぬきの溜池訪問シリーズ-35:善通寺市-1/3> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.716-4/6に続けてご覧ください。

 

▼次の交点を左折、熊ケ池の南側に着いた

 

▼熊ケ池-5(PANORAMA)

▼熊ケ池-6、地蔵池へ向かう(約0.9km)

 

 

From Photo Record(〇〇.〇〇.〇〇:撮影日)

▼熊ケ池-1 (17.08.05)

 

 

<走行メモ>

▼県道47号線を南方向に進む-1(マイチャリの手押しが始まる)、右側に智光寺

 

▼県道47号線を南方向に進む-2、ピークが見えた

▼県道47号線を南東へ進む-1

 

▼県道47号線を南東へ進む-2(次の交点を右折)、県道47号線を右折して生野町を南に進む

 

▼直進する、左右に金毘羅道の道標と石仏のある交点を直進

 

▼次の交点を左折して地蔵池へ、地蔵池の西側南の地蔵池公園へ進む-1

 

 

<訪ねた溜池-3(152):地蔵池 (じぞういけ)

所在地は「善通寺市大麻町」で、善通寺駅から直線距離で1,861m・海抜:53m、善通寺駅から徒歩(2,639m)49分の位置である。

 

▼地蔵池-3Ⅾ

 

▼地蔵池の西側の南の地蔵池公園へ進む-2

 

▼左側に地蔵池がチラチラと見えて来た-1

 

▼左側に地蔵池がチラチラと見えて来た-2、地蔵池の西側の南の地蔵池公園へ進む-3

 

▼地蔵池の西側の南の地蔵池公園へ進む-3(大麻町へ入った)、地蔵池公園が見えて来た

▼地蔵池-1(PANORAMA)

▼地蔵池公園に着いた、地蔵池公園-1

 

▼地蔵池公園-2

 

▼地蔵池公園-3、地蔵池がキチンと見えだした

 

▼地蔵池の遊歩道へ(突当りを左折)、地蔵池の遊歩道を半周回-1(南東側へ)

 

▼地蔵池の遊歩道を半周回-2

 

▼地蔵池-2(PANORAMA)

▼地蔵池-3(PANORAMA)

▼地蔵池の遊歩道を半周回-3、地蔵池とakijii

 

▼地蔵池-4(PANORAMA)

▼地蔵池と我拝師山、地蔵池の遊歩道を半周回-4(東北側へ)

 

▼地蔵池-余水吐

 

▼地蔵池-5(PANORAMA)

 

引き続き、Vol.716-6/6をご覧ください。