Vol.708-5/5 水始涸。<さぬきの溜池訪問シリーズ-27:丸亀市-5/8> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.708-4/5に続けてご覧ください。

 

▼三条中村北交差点を直進横断して高松自動車道高架橋を潜る

 

▼郡家町を北西方向に進む-2、次の県道18号線信号交点を左折

 

▼県道18号線(郡家町)を西南に進む-1

 

▼県道18号線(郡家町)を西南に進む-2(善通寺市に入る)、県道18号線(原田町)を西南に進む-3

 

▼県道18号線(郡家町)を西南に進む-4、善通寺市原田町交差点(県道206号線交点)を直進横断

 

▼県道18号線(原田町)を西南に進む-5(左は道池の東屋)、左に道池改修記念碑

 

▼左奥は高松自動車道、県道18号線(原田町)を西南に進む-6

▼左に竜川小学校、県道18号線(原田町)を西南に進む-7

 

▼県道18号線(原田町)を西南に進む-8(次の交点は国道319号線交差点)、五条地下道を潜る-1

 

▼五条地下道を潜る-2

 

▼五条地下道を出た、県道18号線(原田町)を西南に進む-9(金倉川を渡る)

 

▼金倉川を渡る(金蔵寺町に入る)、県道18号線(金蔵寺町)を西南に進む-10

 

▼県道18号線(金蔵寺町)を西南に進む-11、四国のみち道標(国交省コース)

 

▼善通寺市樫藪交差点(県道25号線交点)を右に横断、県道25号線(金蔵寺町)を北西方向に進む-1

 

▼県道25号線(金蔵寺町)を北西方向に進む-2、次の交点を右折

 

▼金倉寺へ進む-1

 

▼金倉寺へ進む-2(新羅神社へ寄る)、新羅神社-1

 

▼新羅神社-2

▼新羅神社-3、金倉寺へ進む-3

 

▼金倉寺に着いた、金倉寺(76番札所)-1

 

▼金倉寺-2

▼金倉寺-3

 

▼金倉寺-4、帰路のJR金蔵寺駅へ向かう(約0.9km)

 

▼金倉寺を後にする、77番札所の道隆寺の案内板

 

▼県道33号線交点を左折(右は善通寺金蔵寺郵便局)、金蔵寺交差点(県道25号線交点)を左折

 

▼県道25号線を南東方向に進む、善通寺市金蔵寺町交差点を右折

 

▼JR金蔵寺駅へ進む

 

▼JR土讃線の踏切が見えて来た、JR金蔵寺のホームと駅舎が見える

 

▼JR金蔵寺駅に着いた、JR金蔵寺駅②番ホームから帰宅の途に就いた

 

 

▶▶▶▶▶▶ 今報了◀◀◀◀◀◀