Vol.699-1/4に続けてご覧ください。
金比羅3街道を歩くシリーズ-11
<丸亀街道2/3:高松自動車道(一里屋の常夜燈)~県道47号線交点>
▼丸亀街道地図(今回のルート-緑線)
▼今回の実行区間の地図
▼ルート延長 5.5㎞、総距離(最寄駅~最寄駅) 6.6km、総歩数(最寄駅~最寄駅) 11,200歩
<JR・ことでん電車・コミセンバス・往路歩行メモ>
▼JR端岡駅を出発、JR丸亀駅で下車
▼丸亀コミバス乗場へ進む
▼丸亀コミバス停「丸亀駅」、丸亀駅前広場
▼丸亀垂水線に乗車、バス停「一里屋」で降車(乗車時間17分)
▼当コーススタート地点(一里屋の常夜燈)へ向かう(約0.2km)、県道4号線を北へ進む
▼高松自動車道高架橋桁のイラスト画-瀬戸内海の島々・金毘羅船、太助灯籠・飯野山・常夜燈
▼高松自動車道の南側沿いに西方向に進む、当コーススタート地点が見えて来た
▼当コーススタート地点の一里屋の常夜燈に着いた、前コース(高松自動車高架を潜る)の方向
<コース歩行メモ>
▼当コーススタート地点の一里屋の常夜燈、一里屋の常夜燈をスタート
▼郡家町を南に進む-1(県道18号線を直進横断)、県道18号線交点の右(西-善通寺市)方向
▼県道18号線交点の左(東-府中町)方向、郡家町を南に進む-2
▼郡家町を南に進む-3
▼郡家町を南に進む-4、右奥に灯籠が見える
▼神野神社(正八幡宮)に着いた、神野神社の常夜燈
▼神野神社(正八幡宮)に寄る、神野神社(正八幡宮)-1
▼神野神社(正八幡宮)-2
▼神野神社(正八幡宮)-3
▼神野神社(正八幡宮)-4、参道口に戻る
▼参道口に戻った-左奥は皇子神社、皇子神社(ズーム)
▼郡家町を南に進む-5、左側は県道4号線
▼郡家町を南東に進む、県道4号線に合流
▼県道4号線(郡家町)を南東へ進む-1、左奥に飯野山
▼県道4号線(郡家町)を南東へ進む-2
▼丸亀市三条町交差点が見えて来た、丸亀市三条町交差点-直進横断
▼県道4号線(郡家町)を南東へ進む-3
引き続き、Vol.699-3/4をご覧ください。