Vol.696-1/4に続けてご覧ください。
金比羅3街道を歩くシリーズ-08
<高松街道6/6:大池南東角~金比羅一之坂鳥居-2/2>
▼高松街道地図(今回のルート-緑線)
▼今回の実行区間の地図
▼ルート延長 5.0㎞、総距離(最寄駅~最寄駅)7.2km、総歩数(最寄駅~最寄駅) 11,570歩
前報から引き続きご覧ください。
<コース歩行メモ>
▼県道4号線を直進横断して榎井を西南に進む、榎井を西南に進む-1
▼前方に象頭山、榎井を西南に進む-2
▼榎井を南方向に進み次を右折
▼榎井を西南に進む-3、左側に丸尾醸造所と丸尾本店
▼丸尾醸造所、丸尾本店-史蹟「長谷川佐太郎旧家」
▼史蹟「長谷川佐太郎旧家」の標識、丸尾醸造所と丸尾本店
▼丸尾本店角の灯籠、次の交差点(西南角は東條製菓所)を左折し春日神社に寄る
▼春日神社へ進む
▼春日神社が見えて来た、春日神社に着いた
▼春日神社-1
▼春日神社-2
▼春日神社-3、史蹟「呑象楼」へ寄る
▼史蹟「呑象楼」
▼元の位置(東條製菓所角の交差点)に戻る-左角の榎井郵便局の角を通る、春日神社の前を通過
▼元の位置に戻った、榎井を西方向に進む
▼国道319号線交差点、国道319号線交差点の右(北西-善通寺市)方向
▼国道319号線交差点の左(南東-琴平町)方向、国道319号線交差点を直進横断
▼榎井を西南方向に進む-1
▼正面奥に金刀比羅宮、ズームで見る金刀比羅宮
▼榎井を西南方向に進む-2 (左は玄龍寺)、玄龍寺
▼榎井を西南方向に進む-3
引き続き、Vol.696-3/4をご覧ください。