Vol.621-3/4 威風堂堂。<郵便局のある町を訪ね歩く-25:R377号線沿い10局> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.621-2/4に続けてご覧ください。

 

03安原・塩江便局

2019/02/05 Vol.591を参照ください。

今回訪れる高松市塩江町郵便番号761-1504塩江安原上東は761-1612である。

<訪ね歩く町>

高松市塩江町

<歩行メモ>

▼国道193号線の西側に安原郵便局が見えてきた、安原郵便局に着いた

 

<訪ねる郵便局-05:安原郵便局店番号:[63023★★★★★

安原郵便局の所在地は「高松市塩江町安原下第3744-2ある。

▼安原郵便局-1

 

▼安原郵便局-2

 

▼安原郵便局-3

<歩行メモ>

▼国道193号線の北側小道の先に塩江郵便局が見えてきた、塩江郵便局に着いた

 

<訪ねる郵便局-06:塩江郵便局店番号:63057★★★☆☆

▼塩江郵便局の局舎、塩江郵便局の風景印

塩江郵便局の風景印は「出湯の里・塩江温泉郷の入浴風景と町立美術館と源氏蛍」である。          

 

塩江郵便局の所在地は「高松市塩江町安原上東397-1ある。

▼塩江郵便局-1

 

▼塩江郵便局-2

 

▼塩江郵便局-3

 

04多和郵便局

2019/02/15 Vol.593を参照ください。

今回訪れるさぬき市多和経座西郵便番号769-2306である。

<訪ね歩く町>

さぬき市多和経座西

<歩行メモ>

▼多和郵便局が見えてきた、多和郵便局に着いた

 

<訪ねる郵便局-07:多和郵便局【店番号:63144★★★

多和郵便局の所在地は「さぬき市多和経座西2-17ある。

▼多和郵便局-1

 

▼多和郵便局-2

 

▼多和郵便局-3

 

 

05五名郵便局

2019/02/20 Vol.594を参照ください。

今回訪れる東かがわ市五名の郵便番号769-2715である。

<訪ね歩く町>

東かがわ市五名

<歩行メモ>

▼五名郵便局が見えてきた、五名郵便局に着いた

 

<訪ねる郵便局-08:五名郵便局【店番号:63128★★★☆☆

五名郵便局の所在地は「東かがわ市五名1716-1ある。

▼五名郵便局-1

▼五名郵便局-2

 

▼五名郵便局-3

 

▼五名郵便局-4

 

 

引き続き、Vol.621-4/4をご覧ください。