Vol.362-2/3 困難から…。<かがわ海岸道路を往く-総集編-3/4:崎/岬/鼻> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.362-1/3に続けてご覧ください。

<瀬戸内海、かがわ海岸道路を往くシリーズ総集編-3/4
総集編3は「崎・岬・鼻」の纏めです。

03-崎・岬・鼻-31箇所>

<余木崎>
観音寺市豊浜町箕浦
▼箕浦漁港から見る余木崎、電波塔が立つ余木崎
  
▼余木崎(望遠)、余木崎の堤防に立つakijii
  

<九十九崎>
観音寺市室本町
▼室本港から見る九十九崎、有明浜から見る九十九崎
  

<古三崎>三豊市詫間町生里
▼県道234号から左端が古三崎、望遠
  

<三崎>三豊市詫間町生里
▼県道232号からの三崎(讃岐三崎灯台と三崎神社)、望遠
  
▼仁老浜漁港から三崎を見る、望遠
  

<箱崎>三豊市詫間町箱
▼中谷から見る箱崎、箱崎と箱崎漁港
  
▼箱崎の先端、箱崎の先端に釣人
  

<吉吾鼻>三豊市詫間町大浜
▼積漁港から見る吉吾鼻、吉吾鼻()と積漁港()
  

<高谷鼻>三豊市詫間町詫間
▼楠浜から見る高谷鼻、望遠
  
▼津島神社から見る高谷鼻、望遠
  

<中鼻>坂出市瀬居町
▼竹浦漁港から見る中鼻、中鼻とakijii
  

<鼻山>坂出市瀬居町
▼竹浦漁港から見る鼻山、鼻山東側のakijii
 
 
▼ロープを使って鼻山へ(西)降りる、鼻山の西側の浜のakijii
  

<乃生岬>坂出市王越町乃生
▼木沢湾と王越山・宮ノ鼻・乃生岬、乃生岬(望遠)
  
▼県道16(大崎山)から見る宮ノ鼻と乃生岬(右側)
  

<満ノ奥鼻>坂出市瀬居町
▼鼻山から見る満ノ奥鼻、望遠
  

<大石鼻>坂出市瀬居町
▼西浦漁港から見る大石鼻、望遠
  

<長崎鼻>坂出市沙弥島
▼瀬戸大橋記念公園から見る長崎鼻、望遠
  

<大崎ノ鼻>高松市垂水町
▼乃生岬から見る左より小槌島・大崎ノ鼻・宮ノ鼻、大崎ノ鼻()と小槌島
  
▼大崎ノ鼻の望遠景、大崎の鼻
  
▼大崎ノ鼻から大槌島の方向を見るakijii、木沢湾の方向を見るakijii
  

<宮ノ鼻>坂出市王越町乃生
▼乃生岬から見る左より小槌島・大崎ノ鼻・宮ノ鼻、宮ノ鼻(望遠)
  
▼県道16(大崎山)から見る宮ノ鼻(左手前)と乃生岬、宮ノ鼻
  

<赤鼻>高松市垂水町
▼県道16号大崎から南下地点から見えて来た赤鼻(手前右)と紅ノ峰鼻、赤鼻と紅ノ峰鼻(望遠)
  

<紅ノ峰鼻>高松市垂水町
▼県道16号赤鼻付近から見る紅ノ峰鼻、県道16号を降りた地点から見る紅ノ峰鼻と亀水漁港
  

引き続き、Vol.362-3/3覧ください。