Vol.352-2/3 歯車になる。<かがわ海岸道路を往く11-1/2:大串温泉~塩屋駅前> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.352-1/3に続けてご覧ください。

瀬戸内海、かがわ海岸道路を往くシリズ>
11-1/2:大串温泉~コトデン塩屋駅前

(
取材ルトと距離) [JR志度駅-ことでん塩屋駅] (23.8km+6.0km)
JR志度駅—-(6.0タクシー)—- ①大串温泉—-(2.2)--②<大串半島巡り-(3.5)-—-(1.7)—-③<大串自然公園分岐>—-(10.5)--④<ことでん塩屋駅>--(0.0)—-ことでん塩屋駅

このルートは、さぬき市の大串半島(大串岬)から高松市牟礼町(房前ノ鼻)までのコースで、鴨庄湾と志度湾を右側に見ながら進んだ。特に大串半島に重点を当てた活動とした。

JR
端岡駅からJR高松駅へ、JR志度駅で下車し、タクシーで大串温泉前まで行き、スタートした。

▼ルートマップ、ことでん八栗駅~鴨部境目~ことでん塩屋駅の詳細地図
  

瀬戸内海に大きく突き出した大串半島には、総面積100ヘクタールに及ぶ大串自然公園が広がっている。
園内には特産のぶどうを加工するワイナリーやテニスコート、野外音楽広場、温泉など多彩な施設が整備され、休日となれば豊かな自然とのふれあいを求めて訪れる家族らの姿で賑わう。
また、サイクリングロードがあり、対岸の小豆島や直島をはじめ、遠く明石沖の播磨灘も一望できる開放感で、天気のいい日には瀬戸大橋が見える。

▼大串半島案内図、サイクリングロード案内図を見るakijii
  

芝生広場は、
宿泊施設グリーンヒル大串と大串温泉の前にあり、眺めのよい広場で休日にはレジャーシートの上で、のんびりと日向ぼっこする人も多く、夜は星や月が綺麗である。

▼グリーンヒル大串と芝生広場、芝生広場
  
▼瀬戸内海の島々を眺望する展望所
  
▼瀬戸内海の眺望-1
  
▼瀬戸内海の眺望-2
  
▼東南方向に志度カントリークラブと先端の馬ガ鼻
  
▼小豆島方向を見ているakijii、公園案内図で確認しているakijii
  
▼大串狼煙場跡へ向かう
  
▼大串狼煙揚跡
  
▼狼煙場跡からグリーンヒル大串、野外音楽広場テアトロンを見る
  

屋外音楽広場テアトロンは、
大串半島の先端にある多目的な野外劇場で、中四国一の規模を誇っている。眺めも抜群で、白い石の神殿のようなテアトロンと、青い海と空、半島の緑、沖をゆく船がさわやかである。また、晴れた日の夕暮れどきは息をのむほど美しい。

▼野外音楽広場テアトロン-1
  
▼野外音楽広場テアトロン-2
  
▼野外音楽広場テアトロンの客席、ステージに立つakijii
  
▼大串岬へ向かう-1
  
▼大串岬へ向かう-2
  
▼大串岬へ向かう-3
  
▼大串岬-1(ロープを使って降りる)、大串岬-2
  
▼大串岬の東方向
  
▼大串岬の南西方向-1
  
▼大串岬の西方向、大串岬の南西方向-2(左に小串岬)
  

引き続き、Vol.352-3/3をご覧ください。