Vol.299-2/3 実績の積み重ねが…。<想いdeフォト2-②:四国霊場66-80> | akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記

「凡に中なる、これ非凡なり」(論語)、「何事も自分に始まり、自分に終わる。自分を救う道は自分以外ない」(夏目漱石の言葉)を座右の銘に、我流(感性だけ)の写真を添えて日記を綴る。

Vol.299-1/3に続けてご覧ください。

<想いdeフォトシリーズ>

2-:四国霊場66-7374-80番札所

2014年は四国霊場開創1200年に合わせて、「四国八十八カ所讃岐巡りシリーズ」で新年の幕を開け、年の後半は「四国のみち(国交省ルート)香川県内コース」で再度、香川県内の6688番札所までを紹介しました。総括として23札所の動画を掲載します。

今報(Vol.299)は№1/3(66-73)と№2/3(74-80)を、次報(Vol.300)で№3/3(81-88)とします。

 

想いde動画さぬき23札所の動画

想いdeフォトシリーズの動画で、今まで取材時に写真撮影したものをWindows Live ムービーメーカーで編集し、WMVファイルに変換した上で、YouTubeにアップロードしたものです。

1/3(66-73)

<再生時間:1/314分強>

携帯端末での再生ができない場合は、パソコンを利用ください。

 


引き続き、Vol.299-3/3をご覧ください。