Vol.214-4/5に続けてご覧ください。
▼JR讃岐相生駅へ向かう6
▼八塚原の今昔とコース案内、県道34号を南下
▼県道34号を左折(東)し馬宿川を渡る、JR讃岐相生駅へ向かう7
▼JR讃岐相生駅へ向かう8
▼JR讃岐相生駅へ向かう9
▼高松自動車道を北東に潜る(4th)
▼JR讃岐相生駅へ向かう10
▼下内池を通過1
▼下内池を通過2、土手の左側風景
▼保田池を通過1
▼保田池を通過2
▼保田池の地名板と讃岐相生駅1.4kmの指導標、JR讃岐相生駅へ向かう11
▼JR讃岐相生駅へ向かう12
▼JR讃岐相生駅へ向かう13
▼右前方に讃岐相生駅が見えて来た、前方に踏切
▼国道11号と合流し右折、讃岐相生駅の道路標識板
JR讃岐相生駅は、香川県最東端の駅で潮のかおりが漂い、相生漁港に出入りする漁船のエンジン音が旅情をそそる。
▼讃岐相生駅の指導標、讃岐相生駅
▼讃岐相生の説明板、コース案内板とakijii(ゴール地点)
JR讃岐相生駅から帰宅した。
--今報了--