今回の鉄道旅行も、四国編が終わり、九州に上陸。

前回の記事はこちら


別府駅に到着。

このスタイルの駅名標、約50年前、まだ未就学児の頃に別府に来たときにも、

同様のものがあったのを微かに覚えています。

(今は、高架線になって、おそらく当時の面影はありませんが…。汗


ここから亀の井バスにのり、向かうはこちら。

別府の遊園地「別府ラクテンチ」です。


ここに何をしに来たかというと、これダウンに乗りに来たのです。


これは、遊園地の遊具ではありません。

れっきとした鉄道事業法にのっとった、ケーブルカー(鋼索鉄道)です。ひらめき電球


かつては、存続の危機も訪れたこの鉄道(というかこの遊園地)、

遊園地の遊具機械製作会社である「岡本製作所」が直営することで、

今のところ廃止を免れています。

アップの写真の犬わんわんの車両は、「ドリーム号」。

ダウンの写真の猫にゃーの車両は、「メモリー号」です。


「別府ラクテンチ」の入場券です。

かつては、ケーブルだけ乗ることも可能でしたが、

今は、遊園地の入園料込みでないと乗れません。

(ただ、山上の乙原ゲートから入ったお客様は300円でケーブルに乗れる、

と書いてあったので、片道300円と思えば良いのかも…。)


ケーブルは結構な急勾配。

データによると、最大勾配は558パーミル。

起点終点間の高低差は122m。

それを253mで上りきるので、平均勾配は482パーミル。

日本のケーブルカーの中では、最も急勾配です。ビックリマーク


ケーブルカーは約3分で山上に到着。

鉄道旅行としては、これで目的は達成ですが、せっかくなので遊園地を探索しましょう。


まずは、アヒルの競走に出走するアヒルたち。


園内を散歩していたカメ。

写真にはありませんが、後ろを小さいカメが追っかけていました。

(別に親子という訳ではないそうです。合格


ヤギにロバ。



ミーアキャット。


そのほか、チンパンジーやキツネザル、クジャクなどが

暑い中動き回っておりました。


園内で昼食。ナイフとフォーク

実は佐伯で昼食を調達する予定だったのですが、

船の到着が遅れたので、コンビニに寄ることができず、ここでの昼食となりました。


入ったのは、「森のカレー屋さん」というお店。

最初普通にカレーを食べようと思っていたのですが、

思わずメニューを見て、「森のランチ」というのにしました。


ハンバーグとエビフライ(尻尾付でなく切り身をフライにしたもの)+サラダ+ライス(税込700円)です。

既に14時半を回っていたので、店内で食事しているのは私だけ。

おかげで!?、ゆっくり食事ができました。音譜


さらに、遊園地を散策します。


この「森のカレー屋さん」の隣りが、この「ラクテンチ天国」。

なぜか、天女の絵と観音様がいらっしゃいます。

(たぶん、ここが別府ラクテンチ内の最高地点と思われます。)


ここが「絶景の湯」。温泉

入園券があれば、無料で入れる温泉ですが、

今の私は温泉に気軽に入れない身。

ここはぐっと我慢。グー

これが大吊り橋。

本当に吊り橋です。結構揺れます。えっ

吊り橋の真ん中から眺めた別府市街。


こちらは似たようなアングルですが、ケーブルの山上の駅から見た市街。

真下に真っ直ぐの道が海に向かって伸びていますが、

ここをバスが走ります。バス

別府駅から来ると、バスの前方にこのラクテンチがずっと見えています。目


さて、別府ラクテンチですが、

三連休の真ん中にもかかわらず、そんなに人でごった返している感じはなく、

アトラクションも(乗ってませんが)、待ち時間ゼロで乗れているのではないでしょうか。

気になったのは、ケーブルの山上の駅の上にある大観覧車が、

この1時間ほどの滞在期間中、一回も動かなかったこと。観覧車

今や、観覧車の時代ではないのかも…。ガーン


ちょっと、長くなったので、続きは次回。


次回は、小倉に向かいます。



今回乗車した区間

岡本製作所別府ラクテンチケーブル線 0.3キロ

雲泉寺(ラクテンチ下)14:00→14:03乙原(ラクテンチ上)


以下、熱中症に気を付けながら宣伝です。


◆◆◆

遊園地で気分が安らいだら、次に音楽はいかがですか?

新宿でピアノ、バイオリン、クラリネット、声楽などのレッスンなら、

都心から近く、大久保駅から徒歩4分の新宿ミュージックアカデミーへ。

ツイッターはこちら。

https://twitter.com/AcademyShinjuku

◆◆◆


ペタしてね