材料は、蓋付きコーヒー缶。
以上
工具は、ハサミ、ラジオペンチ、たこ焼きをひっくり返すやつ。家にあるものを適当に使いました~ v(^-^)v
※ちゃんと作りたい場合は、YouTubeなどで検索して下さい!
キャンプ時のご飯作りに、火は必須である
オートキャンプ場なら、炭や薪でワイワイやれるが、登山者やバックパッカーのほとんどが、ガスストーブを使っているだろう
ガソリンが好きな人も、いるらしいが…。こちらは、雪山や縦走の本格派にお任せして…
今回、アルコールストーブを作ったワケは、ただ単に簡単に出来ると聞いただけで…😅
まぁ、欲あらば、日帰りハイクや花見で、暖かいコーヒーを飲みたい気持ちはあるが…🍁
てなことで、慣れている人なら、15分位で出来上がる作業を、小一時間かけて、製作してみた
50ccのアルコールに、200ccの水を入れ、蓋なしの小鍋にかける。
ストーブっぽい火力と姿に感動 😍
小泡がフツフツ 半分⁈沸くまで約五分。
防風板を支度する最中、アルコールが切れ、あっけなく消火 😱
ハイ、終了😩
アルコールストーブは、風に弱く、火力に安定感もなく、弱々しい。
こりゃ、頼りない。
沸騰を待つ時間が長く、かぁ~なりイライラする。
せっかちな私にはムリだ
汽車を待つ無人駅で、読書が出来る、心豊かで趣のある方に、この風情あるアルコールストーブをお勧めしたい 🚞💨
そんな感想である。テヘッ! 💫
🌸🍁🌾🌰🍃