月の声を聞き、自分を癒し整える | 感性で星を読む 占い師あきのじゅんのブログ

感性で星を読む 占い師あきのじゅんのブログ

占星術を学び感性で星を読めるようになり、今世の使命がわかってきた保育士兼占い師です。自分の体験や体感を通して、占星術の知識や情報など綴っています

いやぁ… 月って、揺らぎますね…

 

 

占星術の“月”があらわすものは

「感情」や「欲求」

 

 

刻々と変化する空に浮かぶ月のように

移ろいゆく心の奥底をあらわしています。

 

 

 

揺らぐものだとわかっていても、

グラングランに揺さぶられて自分を見失うような時もあり…

 

 

そんな時、占星術を学び続けて自分とのつき合いかた、

自分の扱い方がわかってきたことが、

とても役立ち、助けになっています。

 

 

とはいえまだまだ一筋縄ではいかないわけですが汗

 

 

 

わたしのホロスコープは、

月の品位がよろしくなかったりハードアスペクトしかないからか、

 

ネガティブに出やすかったり、暴走しやすかったりするのか、

悩みの元であることがとても多いです。

 

 

以前は月の状態がよくないことを残念に思っていましたが、

だからこそ、そこに課題があり大事な学びがあると思えます。

 


 

月の使いかたとして大事なのは

まずは自分の感情や欲求に気づくこと、知ること。

 

 

「そう思うんだね」「そうしたいんだね」

と認め、受け止めてあげること。

 

 

ネガティブな感情というのはとってもとっても不快だし、

どうしても“ネガティブ=悪”と捉え

否定してしまいたくなりますが、 

 

 

自分の中から自然と湧いてくる感情を

どんな感情も、淡々とただ認める。

 

 

「どんな感情を感じてもいい」

 

これが月を満たす第一歩です。

 

 

 

そしておすすめなのが、

月の対向のサインを使うこと。

 

 

“対向のサイン”とは、

ホロスコープを見て、その天体の真向かい、真反対にある星座。

 

 

おひつじ座⇔てんびん座

おうし座⇔さそり座

ふたご座⇔いて座

かに座⇔やぎ座

しし座⇔みずがめ座

おとめ座⇔うお座

 

となります。

 

 

 

マドモアゼル愛さんの「月光反転法」を知り

その効果は感じていましたが、

 

 

先日、ヒーラー・星読みのyujiさんが

YouTubeで月の対向のサインについて話されていて

(yujiさんはシャドームーンと呼んでいましたニコニコ

 

 

とてもわかりやすく、参考になるもので、

さらに腹落ちしています。

 

 

月の対向サインが表す質は、その人がすでに持っている素養。

 

デフォルトで備わっているから、当たり前に自然にできたり、

その資質をポジティブに発揮しやすい。

 

 

月の対向サインを意識して使っていくことで、

癒しに繋がり、心が安定しととのっていきます。

 

 

そしてまた太陽の道を歩いてゆく。

 

 

 

yujiさんは、けっして月が欠損しているとは思わないそう。

 

 

『月の欠損』をショックに感じたり受け入れがたいかたも、

 

yujiさんの話しを聞いていると、

 月の対向星座が自分に活かされていることに気づけ

 

自分への自信に繋がるように思います照れ