ウルトラアクト グリッドマン | 秋元はづき生態記

秋元はづき生態記

おバカ人間・秋元はづきがやりたい放題やっているブログです。

今回も高校生の頃に買った物です。

オモターではカオスなボケキャラになりつつあるグリッドマンです。

 

買った当時はこのキャラの事はよく知らなかったと思います。

現在は本編を見たのでお気に入りの特撮の1つです。

昔はウルトラアクトを沢山持っていたのですが、現在はこれとウルトラマンの2つだけです。

最近はアニメ版で知名度が上がってきているので、売らずにとっておいて正解だったと思っています。

 

 

 

グリッドマン

身長:ミクロ~70メートル

体重:0~60000トン

出身:ハイパーワールド

魔王カーンデジファーを追ってやってきたハイパーエージェント。

元々は実体のないエネルギー体だったが、馬場一平の作ったCG『グリッドマン』の姿を借りて姿を持った。

出動する際は、翔直人がアクセプターを使って『アクセスフラッシュ』することによって直人と合体し、実体化する。

エネルギーは直人達が作ったパソコン『ジャンク』と連動しており、制限時間は10分。

『アシストウェポン』と呼ばれる支援ツールを武装したり、それらと合体したりすることが出来る。

『グリッドビーム』という必殺技を持っているほか、『フィクサービーム』で破壊されたコンピューターワールドを復元することが出来る。

 

 

 

丸で囲った部分は回りませんでした。

合体ギミックの都合で可動を制限したのでしょうか?

 

 

 

グリッドマンはウルトラ戦士よりも蹴りが多いイメージです。

 

 

 

 

 

飛び蹴り。

これとは別に超電導キックという物もあった気がします。

 

 

 

最初のアシストウェポン・バリアーシールド。

 

 

 

そこから引き抜いて…(いるように見せているだけです…)

 

 

 

プラズマブレード!!!

 

 

 

武器を持つことでウルトラ戦士と印象がだいぶ変わります。

(最近のウルトラマンも剣とか使うけど…)

 

 

 

さらに、この2つを組み合わせることで…

 

 

 

電光雷撃剣・グリッドマンソードになります。

 

 

 

かなり大きい剣になります。

 

 

 

今回は15枚以上撮ったので全て掲載できませんでしたアセアセ

昔のフィギュアになるので、この特撮版グリッドマンもfigmaかアーツになったら買うと思います。

といった所で、今回はこれまで。