GW前後の日々。 | 二胡始めました。

二胡始めました。

念願叶って習い始めた二胡、3年生になりました(^^)
思ったことや習った事とか書いていきます。

GWが過ぎて1週間ほどたちましたね。


上の子たちは仕事なので


家にいるのは旦那さんと3号。


とはいっても


高校生になった3号は


お友達と映画や買い物などで家にはいなく


パパは1人寂しくお留守番ですウシシ



でも、毎年みんなでお出かけをしていたので


遠くにいる1号が頑張っている中(笑)


4人でお出かけをしてきました。


私は子供の頃何度も連れてきてもらいましたが


旦那と子供たちは初めての場所。




山口県にある秋芳洞という鍾乳洞です音譜


むかーし来た時に比べると


随分寂れた感じでしたが


遠い記憶の中にある景色と変わっていなかったのは


ちょっと嬉しかったです。


有名どころだと








中はこんな感じ。


100年に1センチ(だっけ?)しか伸びない


これらの鍾乳石。


私の数十年なんてちっちゃいものだなと。


大人になってからの見方は


子供の時とは違うので


また違う気持ちで楽しむ事ができました。


そしてそのまま




秋吉台。


石灰石がボコボコでている


日本最大のカルスト台地です。


景色はいいんですけどね。


まあ。。。すごい風でガーン


早々に退散しました笑い泣き



帰りの高速で休憩しようと


立ち寄った壇ノ浦SA。






本州と九州をつなぐ橋、関門橋。


実家からは近いのですが


今住んでいるところからは1時間ちょいかかるので


車で通るのは何年振りだろう。。


お店にはハンドボールの大会があったのか


たくさんのお土産を買う方々がいました。


なので私は買うのを断念。


とてもじゃないけど並べんわ。。というくらいの


お客さんでごった返していました。



お出かけはこれだけ。


あとは仕事が早く終わった時に。。




2号に頼まれたストラップの練習をしていました。


最近TikTokでよく見るやつです。


この糸はSHINEで買ったものですが


予定よりだいぶ細いので


ほかの事に使おうと思っています。



さあ、明日は二胡のレッスン日。


これから宿題の再確認です照れ