昨年
アイルランドに住む
知人から
ブルーポピーの種を
戴きました。
遥か彼方のアイルランド。
海を越えて
知人の手をかえして
私のもとにやって来た種。
昨秋
種をまきました。
出た芽は
虫に食べられるものも
ありました。
やがて
冬には
霜で凍りつき
雪に圧されることも
ありました。
それでも
負けずに
少しずつ少しずつ
成長し、
5月半ばのある日…

それはそれは
美しい花でした。
そばには
モンシロチョウが
飛んでいました。
当初
ブルーポピーと言われた種が
咲いてみたら
紫でした。
遠いアイルランドから
日本に来て
日々
絶えることない
積み重ねがあったからこそ
咲いた花。

冬に泣き
春に咲く
三線の花♪
(ビギン)
楽に咲いた花なんて
何一つ無い…
その美しさの過程には
必ず
努力があること、
忍耐があること、
強い意志があること、を
花は
教えてくれました。
今ある場所で
美しさを表すことの大切さを
教えてくれました。

遠い国でも
繋がっている人がいる…
それは
私にとって
大切な大切な宝となっています。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE