あたしを富士山に連れてって② | チャリでぽたぽた

プロフィール

あきもち

自己紹介:
週末ロードバイクでアチコチ走る、ポタリング記録です。モットーは美味しく、楽しく、ご安全に~♪

続きを見る

この記事についたコメント

  • あきもち

    Re:まず無いかと。:+((*´艸`))+:。

    >もっちさん

    返事が遅くなってごめんなさいね~(^^;
    朝から仕事でバタバタしてて、お昼休みもほとんど取れず、怒濤の金曜日でしたー!(;>_<;)
    ラグビーワールドカップ、初戦に白熱し、これなら勝てる!と確信できたところでようやく返事ができています…(^^;
    すみません!

    リサイクルショップだからね?
    年数とかがわからないのが弱点ねー?
    (メルカリならコメントで確認できるけど…(^^;)
    まぁ、良い経験でした。笑っ
    下山であと少しってところでのパッカンだったから、心も折れずに済んだし、次までもったら登山始めにパッカンだったりしたら、それこそガッカリ!
    まぁ、良いタイミングでパッカンしてくれましたよ~(^^;
    こりゃー、ちゃんと新品の登山靴を買わなきゃダメだ~って確信しましたよ!笑笑
    大丈夫!もっちさん!
    万が一のために、100均の足首サポーターも防災グッズの一員にすればなんとかなります!笑笑

  • もっち

    まず無いかと。:+((*´艸`))+:。

    あきもちさん、持ってるなぁ~。:+((*´艸`))+:。
    割と登山やトレッキングを趣味にしている方が多いので色々話は聞きますが、登山中1日ずっとこんなに良いお天気で、ましてや雲海見放題(笑)は、相当運が良い(๑˃̵ᴗ˂̵)و
    写真でうっすら虹も見えましたよ!
    富士登山の醍醐味を満喫でしたね。

    靴パカパカ問題はご愛嬌ですね(´^ω^`)
    お友達のアテンド、テーピングと優しい登山者さんのおかげで怪我もなく良かったです(*´ω`*)
    トレッキングシューズって凄くもちもいいし長く使うので、どちらかというと履いた回数や頻度にもよりますが、製造からの年数で接着剤が劣化していきなり剥がれる気がします(もっち家比)
    リサイクル品を買う時は製造か購入年が分かるものが良いかも知れません。
    3年以内なら有名メーカーは大丈夫かな?と。
    あきもちさんの新しい趣味になるかもですね。:+((*´艸`))+:。

    登山グッズはいざと言う時にも役立ちますし、防災グッズを兼ねて我が家も最低限揃えています( *˙ω˙*)و
    でもそろそろワタクシのシューズもパカパカ問題が来そうです(笑)

  • あきもち

    Re:無題

    >かのあさん
    おはようございます!
    ホントに天候に恵まれました!
    あんな景色見ちゃったら、また行きたくなりますものね~(^^;
    こうやって、山ガールなんておこがましい!山オバチャンが出来上がって行くわけですね~
    かのあさんも、いろいろな場所を登ってますね~
    たかーい山ばかりでなく、ご近所の見慣れた山などハイキング気分で楽しむのもいいなぁ~と、思い始めております。

  • かのあ

    絶景に次ぐ絶景!すごいなぁ。
    富士山初めてで日帰りでお天気に恵まれて…もう最高じゃないですか。
    山ガール誕生ですね。

    感動がそのまま伝わって来るドラマチックな記事でした。

  • あきもち

    Re:Re:Re:無題

    >じゃんふさん
    富士登山がクリアすれば、他も登れますかね?
    友人曰く、富士山は単独の山だから、山頂まで登って下って終わりだけど、他の山々は繋がってるので、一度登るとしばらく山々を渡り歩かないと勿体ないそうですね?
    山を甘くみてはいけませんし!
    山のルールもそれぞれあると思いますから、しばらくは先輩の指導のもと山登りした方が良さそうですね~

    雲平線?笑
    なんて読むんでしょー?笑

    じゃ、じゃんふさんとご一緒するとなると…(^^;あたしは生きて帰れますかねー?笑
    何キロのザックを背負って、激坂をチャリで上がるなんて、考えただけでビビっちゃいます~(;>_<;)

  • じゃんふ

    Re:Re:無題

    >あきもちさん

    いやいや!
    初登山が富士山って、それだけでも本当に凄いですよ(^^)

    そんだけ体力あれば、殆どの百名山は登れるかと。

    自分の目で見る山頂からの景色は、何倍増しで感動ですよね。
    写真で切り取ろうと努力するけど、肉眼の感動には到底及びません。

    雲と空の境は、雲平線?

    機会があれば、登山ご一緒しましょう(^^)

  • あきもち

    Re:無題

    >じゃんふさん
    毎回、じゃんふさんの絶景写真を、ハンカチの隅を噛みながら見ていましたが(笑)ようやく自分の眼で拝める事が出来ました。

    なるほど~!山頂でのカプメンはこんな味がするんだ~とか、果てしない雲海の絶景とか、じゃんふさんの感動に少しだけ近づけましたかねー(たかだか初登山の初心者マークですが)

    海抜0メートルは「登山ルート3776」って富士市のサイトにあるようですが…(^^;じゃんふさんと同じようなことを考えるお仲間はけっこういるんですねぇ?

    是非ともまた3776にチャレンジして、砂走りを体験してみて下さい!
    たのしーですよ~♪

  • あきもち

    Re:富士山

    >プリン屋さん

    お疲れさまです~
    大満足の富士登山でしたよ~(*^^*)
    来年は是非とも、プリン屋さんも満喫してください。
    今回、若輩ながら、富士登山のポイントや失敗例も併せて載せました。
    装備品など参考にしてもらえたらと思います。
    天気が良かったので、Tシャツ&短パンでオッケーでしたー
    朝の富士宮五合目が一番寒かったです…(^^;
    プリン屋さんも砂走りコースで宝永山まで行ってみて下さいね!

  • あきもち

    お疲れさまです~(*^^*)

    >JUNさん

    いやはや!猛烈な筋肉痛でしたー!
    筋肉痛もひどいですが、足の指が2本ご臨終ですー笑笑(日々回復してきましたが)
    ホントに天候に恵まれました。
    こんだけいい思いしちゃうと、じゃ、次も…って思ってしまうあたり、ちょろいんですかねー(*´σー`)エヘヘ

    静岡県に生まれたなら一度は登ってみたいが叶いました!
    今度はJUNさん、あなたの番ですよ!
    (あれ?危ないセリフになっちゃった?笑)

  • じゃんふ

    ようこそ登山の世界へ!

    2話一気読みしましたよ(^^)

    お疲れ様でした!
    富士登山は達成感があるよねー

    自分が登った時も同じくらい天気良かったけど、下る時には雲が上がってきたので…下りもずっとお天気良くて良かったね(๑˃̵ᴗ˂̵)b

    自分は海抜ゼロメートルからの登頂だったので大砂走り経由の余裕なかったけど、次にもし登る機会があれば、今度は砂走りを下りたいな♪