アーシング族になろう♪(室内アーシング) | ミタクエオヤシン

ミタクエオヤシン

ミタクエ・オヤシンとはネイティブ・アメリカン、ラコタ族の言葉で「私に繋がる全てのもの」という意味です。
だから、みんなつながっていこうね!

日々日常、非日常、音楽、映画、宇宙、スピリチュアル・・・などを綴ります。


さて今回は久々にアーシングについてです。

実はアーシングについての記事は2年前に書いてまして、それはエハン塾で紹介していたのでレポート記事としてUPしたのです。

アーシングで医者いらず(エハン塾より)

タイトルにインパクトあるのかわかりませんが(笑)今でも毎日のようにけっこうアクセスがある記事なのです。

まあ僕自身もを購入してから、たまに庭に出てアーシングしたりはするのですが、今年になって、アーシング・ジャパンというサイトも運営され始め、エハンさんによるセミナーも定期的におこなわれるようになりました。
YouTubeでも観れるので、ぼくも観たりしてますが、うちの場合、庭ですぐにアーシングできる環境なので、今まではトライしなかったのですが、どうせなら室内でアーシングできたら、なおいっそういいんじゃないと思い、本格的に行動することにしたのです。

いや、もっと言えば、2年前のアーシングの記事に今でもアクセスしてくれる方に対して、自分自身ももっとちゃんとアーシングの知識を持っておかなくてはという責任感?みたいなものも働いて、実践していくことにしたのです。

そして、エハンさんも呼びかけていたのですが、アーシングの知識を得て実践して広めていくというミッションを追行していこうと。

そんなわけでアーシング族を目指すことにしたのです(^_^)

ではでは実践編ですよ~!

*******************

室内でアーシングするためには、まずコンセントを調べなければなりません。

おっと~そうそうアーシングを初めて聞く方もいらっしゃると思うので、まずはこちらのビデオをどうぞ♪(1分40秒ですので)

アーシングって何?




あなたは最近、いつ大地の上で裸足になりました?

なんて、エハンさんはセミナーで受講者に聞いてましたが、もう何年もしたことないなんて人も多いんじゃないかな?

ぼくもアーシングを知るまで、思い出せないほど、裸足になったことはなかったです(^▽^;)
もちろん家の中では裸足のときもありますよ。
でも土の上で裸足になったことなんて、今こうして田舎暮らしではできますが、東京時代はほとんどなかったように思います。
そうだなぁずいぶん前だけど、海水浴に行ったときくらいかな。
海に行けば必然的に砂浜を裸足で歩きますよね。むしろ砂浜で靴はいてるほうが不自然ですし(笑)
吉祥寺に住んでいた頃は、よく井の頭公園に散歩に行きましたが、さすが裸足にはなってなかったなぁ。

考えてみれば現代人は、靴を履くことによって、大地から切り離してしまったってわけですよね。
靴底が皮製なら問題ないのですが、今の靴底はほとんどが合成ゴムかプラスティックですから。

さて、コンセントでしたよね。

そう、日本の大体の部屋、マンションでも一軒家でも、コンセントは普通2つの穴がありますが、ぼくがアメリカに住んでいた時は三つの穴がありました。


 

え~?うちのコンセントは2つ穴しかないよ~

ご安心ください!
普通の家、一軒家、マンションを問わず部屋の中には、ほぼ確実にこういうコンセントがあるはずです。

  
 
だいたい、洗濯機や冷蔵庫、またはクーラーなどを置く場所の近くには、こういうコンセントがあります。

上の写真の一番下がアースになっていて、カバーを開けるとネジがあり、アースにつなげられるようになってます。

まあでも、今の電化製品は性能がいいので、ほとんど使わなくなっていますけどね。
つまり、このアースは漏電防止のために設置されているわけなのです。
(あれ、おれ、いつのまにか電気屋モード?)


しか~し、うちのコンセントにはアースがありましぇ~ん!
まあ築140年の古民家ゆえにしょうがないといえば、それまでですが。

しか~~し!!
うちには庭がある!
玄関前には、すぐ土が~!!

そうだ!
アース棒を自分で設置すればいいんじゃないか!

というわけで、先日ジョイフルホンダにアース棒を買いに行ってきました(^_^)

長さ30センチほどのアース棒が500円でした。
ついでにアース線(単芯コード)10メートルも500円ほどで購入しました。


さっそく、アース棒を玄関前の土に接地しました。
アース棒とアース線は念のためハンダで留めてビニールテープを巻いときました。

 


そして自分の部屋へとアース線を引き込んで、アース線の先にクリップをつけてみました。

 

次に用意したのは、100円ショップで買ってきたプラスティックボードなのですが、もちろんプラスティックは導電しないので、同じく100円ショップで購入したアルミテープを適当に貼り付けます。

それでこんなふうにクリップをアルミテープのところではさめばできあがりです。

 


アーシングボードのできあがり!


そういうわけで、室内でもアーシングできるようになりました。
音楽制作ではパソコンをメインに作業しますので、足元にこのアーシングボードを置いておけば、作業も少しは楽になることでしょう。
あ、もちろん裸足で足を置かなければなりませんが。
でも導電性の靴下もありますよ(^_^)


こちらは最新の「アーシング体験セミナー」です。
2時間ほどありますので、興味のある方は時間があるときにゆっくりご覧ください。



***************************


ライブのお知らせです♪

今週金曜日の5月20日に三軒茶屋にあるカフェOHANAで「アクエリアンナイト(銀河の宴)」を開催します。
よかったらぜひ遊びに来てくださいね。
投げ銭(ドネーション)制なので気軽にお越しください♪

アクエリアンナイト 『銀河の宴』vol.9